熱の伝わりかた
2月7日(火)
4年生の理科の学習です。金属の棒や金属の板を熱したとき、熱がどのように伝わるか、子どもたちは予想しています。「熱が広がっていく」という発言に、周りの子どもたちも「なるほど」と、感心していました。 ![]() ![]() 木版画
2月7日(火)
4年生の図画工作の学習です。木版画で、彫刻刀を使って彫り始めています。 ![]() ![]() 2年生の国語
2月7日(火)
2年生の国語の学習「あなのやくわりを考えよう」です。身の回りにある「穴」について、穴があいている理由を考えていきます。 ![]() ![]() パズルを作ろう
2月7日(火)
5年生の図画工作の学習です。木工パズルの作製に取り組んでいます。電動のこを使って、ていねいに切っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語学習(4年生)
2月7日(火)
4年生の外国語学習です。4年2組は今日、初めてAlvi先生と学習しました。英語で数字を言いながら、特定の数字のところで手を使ってジェスチャーをします。楽しい45分間の学習になりました。5年生での外国語学習も、とても楽しみです。 ![]() ![]() |
|