2/3-7→ガッツ週間  2/7→幼小合同避難訓練  2/12→クラブ活動(最終)  2/14→スマイルタイム(2年)

交通安全教室(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの空模様で今日は講堂での交通安全教室になりました。高学年は「交通安全すごろく」でスタート。クイズで交通ルールを学びます。わかっていそうで、わかっていないことも意外とあるようです。

遠足事前指導(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)の遠足に向けての事前指導を講堂で行いました。1・2年縦割りのグループをつくり、当日周るコースの確認や役割の分担を行いました。

5年飛鳥遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の遠足でした。42名全員出発することができました。
電車でのマナーは、大変すばらしかったです。校長先生にも褒められました。
さすが滝川小学校の高学年です。
この日のために飛鳥について調べ学習をしてきた5年生。
飛鳥では、れんげ畑が広がり、タンポポもきれいでした。
グループ活動では、タブレットを持って撮影したり、自分達が調べたことを
発表しました。
グループ学習の後はあいにくの雨が降り続き、お弁当は屋根のあるベンチで
仲よく食べました。朝早くからご準備本当にありがとうございました。
石舞台古墳はとても迫力があり子どもたちもびっくりしていました。
とにかくよく歩きました。帰りの電車ではぐったりして寝ている子もいましたよ。
学年の初めの行事みんなの力で無事成功することができました。



本日の給食

画像1 画像1
本日の給食のメニューは、焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・パン・焼き海苔・牛乳です。

5年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
すっかり遠足日和の月曜日。朝日も雲間から5年生を見送ります。42名全員で飛鳥へ出発。校長先生からは「滝川小学校の児童としてはずかしくない行動を!」というお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 元気アップEKIDEN大会(長居競技場)
2/20 食育の日・ガッツの日 弁ボラ募集呼びかけ(児童朝会)
2/21 幼小交流(6年 5限講堂 ハッピープロジェクト)
2/22 出張授業(6年) 巡回相談
2/23 幼小交流(2年 2・3限 滝川っ子まつり) クラブ活動(最終) 裁判所見学(6年)
2/24 4時間授業