11/9 4年生 図工の学習(3)
工作をしながら、個々にいろいろな考えが広がり、とてもよい作品がいっぱい誕生しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 3年生 理科の学習(1)
11/7(月)「光のせいしつ」の学習をしています。日光を鏡ではね返して気づいたことや、疑問に思ったことを話し合い、実際に実験をして調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 図書委員会の読み聞かせ
朝の会の時間を利用して、5、6年の図書委員が、1、2年の教室で読み聞かせをしました。「きょうりゅうぼうやのさかなつり」「こぎつねコンテといちご」「ゆうらんせんしまへいく」「ばけくらべ」を読みました。5,6年の図書委員は詰まらずスムーズに読み聞かせをしていました。1,2年生も静かに聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 3年生 理科の学習(2)
はね返した日光の明るさや、あたたかさを調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 3年生 理科の学習(3)
グループで協力して調べ、記録用紙にまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|