10/27 全校集会
今日の全校集会は、「ジェスチャーゲーム」でした。
集会委員会の人たちが舞台の上でやっているしぐさを、班のみんなで考えて、答えを紙に書いていきます。最後に答え合わせをして、おしまい。 楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 はぐくみ「フラフープ」(1)
今日の20分休憩の時間に、1年生のみなさんが、はぐくみの取り組み「フラフープ」に参加しました。フラフープの経験のある子もない子も、はぐくみの方から教えてもらいながら、楽しそうにフラフープにチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 はぐくみ「フラフープ」(2)
あっという間に時間が過ぎました。「もっとフラフープで遊びたい」「はじめはできなかったけれど、できるようになった」「何回も回せた」等、1年生の子どもたちは笑顔いっぱいで話していました。
最後に、今日お世話になりましたはぐくみの方々に「ありがとうございました」と元気よく言えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年性教育「エイズについて考えよう」その2
もし、クラスにエイズ感染者が転校してきたら…
どんな言葉をかけますか。 学習のまとめとして書きました。 しっかり学習していたと思います。 また、おうちで聞いてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年性教育「エイズにについて考えよう」その1
保健の学習「病気の予防」の発展内容で、免疫(抵抗力)
が壊れる病気、エイズについての学習です。 偏見や差別をうけやすい病気です。 エイズを正しく理解し、日常生活では感染しないことを 理解しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|