10/11 今日の給食

10月11日(火)今日のこんだて
 豚肉と野菜のケチャップソテー、スープ、スイートポテト、コッペパン、マーガリン、牛乳
 634kcal

【スイートポテト】
さつまいも、砂糖、バター、牛乳、クリームを混ぜて焼きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 3年「東部市場」社会見学(1)

 10月11日(火)3年生は、学校から歩いて15分で行くことができる「東部市場」へ社会見学に行きました。到着して、大会議で係の方から「東部市場」について簡単に説明がありました。「せり売り」見学後に「東部市場のDVD」を見て詳しく学びました。他にも、東部市場の中の様子や、「せり売り」の実演、「冷蔵庫体験」などもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 3年「東部市場」社会見学(2)

「せり売り」の実演を見学しました。青果物は、今日1日で800〜850トン入荷されたそうです。写真にある大きなトラック(約10トン)が、80〜85台で運ばれてきたそうです。全国各地からたくさんの青果物が、東部市場に入荷されます。
 今日は、徳島産なると金時(さつまいも)の「せり売り」を実演していただきました。日頃は入れない所から見学することができました。あまりの早さに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 3年「東部市場」社会見学(3)

 会議室から「せり売り」の場所へ移動する間に、東部市場の中を見学しました。
 水産物の部屋は、15度に保たれていて、部屋全体が冷蔵庫のようになっているそうです。東部市場の中には、たくさんの店がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 3年「東部市場」社会見学(4)

 最後に、「冷蔵庫体験」をしました。瞬間冷凍されたマグロなどは冷蔵庫に入れ保管されます。防寒服と手袋をはめて、冷蔵庫の中に入りました。「−50度の世界は?」
 係の方からの注意事項をしっかりと守り、安全に楽しく体験することができました。入る前は、心配そうだった子どもたちも、出てきたときは笑顔いっぱいでした。
 今日の社会見学で、体験したこと、見たり、聞いたりしたことをしっかりメモをとることができました。社会科の学習に役立てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜授業「学習参観・親子ふれあい活動」  PTA図書貸出し
2/19 日の出生活発表会
2/20 クラブ活動(見学会)
2/22 民族クラブ
2/23 学校保健委員会(6h)・PTA保健教室(多目的室)
2/24 総合研究発表2のため給食後下校