10/7 運動会 児童たちの活躍(3)

6年生の「絆2016」です。BGMに合せて次々に動きを変え、友だちと力を合わせてつくりあげていく姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 運動会 児童たちの活躍(4)

5年生の「TA・MA・I・REでGO!!GO!!5!」と「YO・SA・KO・IでGO!!GO!!5!」と「リレーでGO!!GO!!5!」です。きりりとはっぴを着こなし、鳴子の音をそろえテンポよく踊れていて、とても爽やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 運動会 児童たちの活躍(5)

4年生の「竹取物語」と「The Sharehappi」です。一生懸命、全力で竹棒を引っ張り合っていました。BGMに合せて、巧みに方向・列を変えて行進していました。とても難しい動きで感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 運動会 児童たちの活躍(6)

3年生の「おどるボーイズアンドガールズ」と「グルグル台風」と「全力!ダッシュ!3年生」です。スピード感のある動き、決めポーズがとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 運動会 児童たちの活躍(7)

2年生の「よ〜いドン!」と「ゲッタバンバン!」と「大玉コロコロ」です。長い距離も最後まで全力です。腕をキラキラ輝かせ、リズムにのって可愛く上手に演技をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜授業「学習参観・親子ふれあい活動」  PTA図書貸出し
2/19 日の出生活発表会
2/20 クラブ活動(見学会)
2/22 民族クラブ
2/23 学校保健委員会(6h)・PTA保健教室(多目的室)
2/24 総合研究発表2のため給食後下校