9/29 雨の運動場

先週から雨天が続きます。今日も朝から雨が降り続いていて、運動場が使えない状況です。10月2日(日)の天気予報は[くもり]でした。運動会の日の天気はだいじょうぶ!・・・と子どもたちも願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 6年生 理科の学習(1)

植物がどこからどのように水を吸い上げるのか・・・身近な花の色に注目して個々に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 6年生 理科の学習(2)

フラスコの色水は、どこを通って花までたどり着くのか。水は道管、養分は師管を通り運ばれることを確かめながら学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 6年生 国語の学習(1)

枕草子 清少納言「春はあけぼの」を朗読していました。また、現代語訳から言葉の意味を理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 今日の給食

9月29日(木)今日のこんだて
 さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ご飯、牛乳
 579kcal

【さけのしょうゆ風味焼き】
 角切りのさけに塩、こい口しょうゆ、ノンエッグドレッシング(卵を使っていないドレッシング)で味をつけ焼いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜授業「学習参観・親子ふれあい活動」  PTA図書貸出し
2/19 日の出生活発表会
2/20 クラブ活動(見学会)
2/22 民族クラブ
2/23 学校保健委員会(6h)・PTA保健教室(多目的室)
2/24 総合研究発表2のため給食後下校