12/9 図工科の学習 5年生(3)

板を切り分ける作業が難しそうです。慎重に考えながら作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 教育委員会の訪問

12/7(水)学校全体や各学級の子どもたちの様子を見に、大阪市教育委員会より2名の先生が訪問されました。子どもたちは少し緊張していましたが・・・いつも通りしっかりと学習をしていました。

「学校長だより」教育委員会の訪問

画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(金)今日のこんだて
 さばのみぞれかけ、みそ汁、おおさかしろなの煮びたし、ご飯、牛乳
 604kcal

【おおさかしろなの煮びたし】
おおさかしろなは、大阪で昔からつくられてきた「なにわの伝統野菜」のひとつです。
おおさかしろなの煮びたしは、塩ゆでしたおおさかしろなと鶏肉をだしで煮ます。

12/8 廊下の掲示 1年生の図画

2階に1年生の図画が掲示されています。明るく元気な作品「とび出すクラッカー」です。どれも色鮮やかにテープが飛び出しています。学級にも元気いっぱいの「とび出すクラッカー」が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 廊下の掲示 2年生の図画

2階に2年生の図画が掲示されています。「わたしの花びん」をグラデーションの技法をつかい、ていねいに描かれています。学級にも鮮やかな「わたしの花びん」がたくさん掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜授業「学習参観・親子ふれあい活動」  PTA図書貸出し
2/19 日の出生活発表会
2/20 クラブ活動(見学会)
2/22 民族クラブ
2/23 学校保健委員会(6h)・PTA保健教室(多目的室)
2/24 総合研究発表2のため給食後下校