いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

5年生の理科

2月16日(木)
 5年生の理科の学習です。電磁石を作るために、心材に銅線を巻いています。100回、巻かなければなりません。
画像1 画像1

3年生の理科

2月16日(木)
 3年生の理科「ものの重さ」の学習です。粘土の重さを量り、粘土の形を変えると重さは変わるのか、予想し、実験をして確かめました。
画像1 画像1

6年生の社会科

2月16日(木)
 6年生の社会科の学習です。「貿易ゲーム」を通じて、貿易が世界の人々の暮らしにどのような影響を及ぼすのか、考えていきました。
画像1 画像1

お話しの絵を描こう(1年生)

2月16日(木)
 1年生の図画工作の学習です。お話の絵を描いています。ももたろうやきんたろう、かさこじぞうなど、大好きなお話の絵を描きました。
画像1 画像1

2・4年生交流会(2)

2月16日(木)
 2年生に続いて、4年生の発表です。4年生からは、『スイミー』の表現読み、歌で『チャレンジ』、器楽合奏で『茶色の小びん』の発表がありました。4年生の表現の素晴らしさに、2年生も圧倒されていました。

 2年生と4年生はペア学年です。今年1年、楽しくいろいろな活動をしてきました。来年、3年生と5年生になってもペア学年です。これからも楽しく、たくさんの活動ができれば、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習参観・懇談会
2/20 ステップアップ(1年生)
2/23 クラブ活動(最終)
2/24 ステップアップ(2年生)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより