収穫!

 ニーズルームの生徒たちが育てている畑です。野菜の実がなりました。他にトーモロコシ、イチゴ、ピーマン、シソなどが植えられています。たくさん取れればうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツバメ

 写真は6月23日(木)の午後8時30分です。巣が壊れていたのを、管理作業員さんが修復・リフォームし、ツバメが戻ってくるのを待っていましたところ、なんということでしょう、寝に帰ってきています。このまま、卵を産んでくれたらと願いながら、毎日巣を見上げています。
画像1 画像1

3年生 チャレンジテスト

 6月23日(木)、受験につながるテストが始まりました。1限目は国語。真剣な表情で、問題に取り組んでいます。頑張れ! 3年生! 負けるな! 3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) 午後8時30分

 ツバメが寝ていました。この日、PTA実行委員会があり、退勤するのが遅くなりました。玄関で見上げると(習慣になってしまいました)、なんとツバメが戻ってきているではありませんか。2羽そろって寝ています。でも巣は壊れたままです。カラスが狙っているというご近所の方の情報もありました。
 毎日気になります。安心・安全な学校づくりを推進してきていますが、ツバメにとってもそういう環境であってほしいものです。でも自然の世界では、カラスが悪者ではありません。カラスも生きる力を発揮しているのですから。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA実行委員会

6月22日(水)6月のPTA実行委員会が開催されました。夜間懇談会や夏祭りの巡視、進学フェアについて話し合われました。夜遅い時間にお集まりいただきありがとうございました。また、あいにくの雨で役員さん、実行委員さん濡れながら来校していただきました。重ねてお礼申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/19 府立大高専学力検査
2/20 公立校特別選抜学力検査、高等支援学校職業学科適性検査
2/21 公立校特別選抜実技検査、高等支援学校職業学科適性検査面接
2/22 12年学年末テスト(理社音)、3年5限まで
2/23 12年学年末テスト(英数保体)、3年球技大会(午後)
2/24 12年学年末テスト(国技家)、3年式歌練習(午後)、小中交流会(都島小11:40・中野小13:50)