3年公立特別選抜出願指導
私立高校の結果が徐々に報告されてきていますが、明日は公立特別選抜の出願です。受験する人数は少ないのですが、専門的に自分がやりたい学科を目指すので、入学目的がはっきりしている人ばかりです。出願予定の生徒たちも真剣に話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会 昼のお知らせ
保健委員会の健康に関する昼の啓発放送は、風邪やインフルエンザの話題から花粉症の話になってきました。今日のお話では、花粉症にも手洗いやうがいが有効なので、保健委員からのアドバイスをしっかり励行して、くしゃみや鼻水対策を行っていこう!
![]() ![]() 1年中央聴覚支援学校との交流〔2回目〕(その3)
閉会式が行われる時には、親しげにコミュニケーションをとっているグループもあり、子どもたちの力に驚かされました。中央聴覚支援学校の生徒さんが体育館、東門を出る時も、いつまでもお互いに手を振る姿が印象的でした。
この経験を活かすのも大切ですが、この交流会を一つのきっかけにして、友だちになったり、交流を継続できたら素敵だなぁと思いました。中央聴覚支援学校の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年中央聴覚支援学校との交流〔2回目〕(その2)
始めはお互いに遠慮気味でしたが、演習や作業になると上中生が先生の説明で分かりにくいところはないか、作業の仕方で分からないところはないかと、そばに行って話しかけたり、身振り手振りで伝えたりしている姿が見られるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年中央聴覚支援学校との交流〔2回目〕
1年生は、前回の中央聴覚支援学校での交流に続き、上中に来ていただいての交流を行いました。開会式の後、5、6限目に6つの班に分かれて一緒に授業を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |