大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

2期時間割

9月12日(月)から2期時間割に変わります。

生徒へは時間割票を配付しております。

各学年・学級の時間割は配付文書に掲載しています。

【1年 時間割はこちらから】 
【2年 時間割はこちらから】
【3年 時間割はこちらから】

2年生職場体験の様子

 昨日から2年生は職場体験学習で、さまざまな事業所に行っています。その中のほんの一部をご紹介します。写真はナインモール九条にある喫茶店で働く生徒たちの様子です。ホールで注文をお伺いしたり、食器を洗ったり大忙しです。
 
 この体験から働くことのやりがいを感じ、自己の将来の夢を考える良いきっかけになることを期待しています。

【撮影協力:cafe de サロット】
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)の給食

給食後、3年生学級代表が、会議室でインタビューに答えました。

本日の献立は、マーボーなす、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、枝豆です。

とても美味しく、残食がほとんどありません。

九条北小学校の栄養教諭の田坂先生が、一番下の写真のような、「もりつけ図」をつくってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子方式給食の取材に来られました。

本日、日本経済新聞社の記者の方2名が、9月2日から始まった親子方式給食の取材に来られました。

大阪市教育委員会の方2名も同行され、配送、配膳、生徒の喫食の様子を取材されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級通信(3−2)

親子給食が始まり、生徒たちは毎日温かいご飯とおかずをいただき、本当に喜んでいます。副食の残食率は激減です。しかし、その反面残飯調査では、この4日間、牛乳の飲み残しが、6リットルから8リットルになっています。200CCの瓶にすると30〜40本の牛乳が全く開けられずに残されている状態です。
そんな中、学級通信で成長盛りの中学生にとって大切な栄養分としての牛乳について、記載されてありましたのでご紹介します。

【配付文書はこちらから】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
進路関係
2/20 公立高校 特別選抜
特別選抜学力調査(筆記)
2/21 特別選抜学力調査(実技・面接等)
2/22 1・2年 学年末テスト1日目(社・英・音)
2/23 1・2年 学年末テスト2日目(理・国・技家)
2/24 1・2年 学年末テスト3日目(数・保体・学活)
部活動予定
2/24 部活動は15時30分再登校
PTA関連
2/20 PTA実行委員会

ほけん室より

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

元気アップだより

各種ご案内

各種申込書

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)