ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

五月晴れ、信太山へ出発! ≪1年生一泊移住≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(木)午前、今朝はようやく陽光が輝き、文字どおり五月晴れのさわやかな日和となりました。1年生は、今日から2日間の予定で、大阪市立信太山青少年野外活動センターにおいて、一泊移住を行います。
 豊かな自然環境の中で、クラスや学年の仲間たちとともに、学校生活で必要なガイダンスや集団づくりを行い、一中生としての規律ある行動を身につける活動や学習を行います。いつもと同じように登校してきた生徒は、体育館で整列や隊形の確認、係打合わせや校外でのルールやマナーなどの話を聞いた後、出発式を終えて元気に信太山へ出発していきました。

めざせ「おそうじグランプリ」 ≪2年生≫

 5月11日(水)放課後、ようやく雨があがったものの、空は厚い雲に覆われてます。2年生は、昨日から5月13日(金)まで美化強化週間です。
 本校では美化委員が、清掃後の各教室を回って清掃状態を点検する美化強化週間を設けています。行事の関係で、3年生は、今日から5月13日(金)まで、1年生では、5月17日(火)〜19日(木)までが美化強化週間です。当番の生徒が隅々に至るまでホコリを取り、机の配列を整え、黒板を丁寧に拭き取ったり、いつもにも増して行き届いた清掃活動を行っています。各クラスが目標とするのは、めざせ「おそうじグランプリ」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実力試しの「復習テスト」 ≪3年生≫

 5月9日(月)、雨露のしたたる新緑が、一段と美しく映えてます。3年生は、ゴールデンウィーク明け初日が実力試しの「復習テスト」でした。
 範囲が決められたテストではなく、各教科とも既習内容のすべてから出題がされたようです。3年生は、今回と同様の「実力テスト」を年4回実施します。また、大阪府・市教育委員会のプリントでお知らせのとおり、6月23日(木)には「中学生チャレンジテスト(3年生)」、10月6日(木)には「大阪市中学校3年生統一テスト」が実施されます。それぞれのテストで、自分自身の学力を的確に把握し、目標設定につなげてください
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フォームや走力に一段と力強さ ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月6日(金)2限、今日は朝から曇り空。昼前から雨が降るとの予報どおりの天候となりました。午前中にあった3年生1・2組体育の授業は、男女とも運動場の状態が良好の中で、50m走の計測を行っていました。
 元気よく声を出しての準備運動の後、まずは、スタートで瞬発力を引き出す練習、腕の振りや足の振りあげを意識した練習、前傾姿勢からピッチをあげての走法練習などで、イメージをつかんでいるようでした。いよいよ2人ずつでの計測開始。最後まで懸命の走りを見せていました。さすがは、体力が増した3年生。フォームや走力に一段と力強さを感じました

Go!Go!コンサートに参加 ≪吹奏楽部≫

 5月5日(木)午後、吹奏楽部は、大阪南港ATCの海辺のステージにおいて、大阪市音楽団(Osaka Shion)が主催する『Go!Go!コンサート』に参加しました。この演奏会は、大阪市音楽団が大阪城音楽堂で、5月5日に開催していた「Go!Go!市音」という催しを継承されたものです。
 第1部は、区内中学校の合同演奏や1年生のリズミカルなダンス・合唱も披露。第2部は、午後5時55分から中学生や社会人も加わり、著名な指揮者のユーモラスな話術も交えてのコラボ演奏。「宇宙戦艦ヤマト」「マツケンサンバII」など、夕暮れ時のステージは最高潮に達しました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 公立高校特別選抜入試
教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
国際理解教育(2年)
2/21 公立高校特別選抜入試
教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
2/22 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
2/23 卒業生を送る会歌練習(1・2年)