期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

「風に立つライオン」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は道徳の研究授業でした。何度もプレ授業をして、臨みました。人間としての生き方を考えるのが道徳の授業です。授業を見ていて、自分自身が風に立つライオンになったことってどんな時だったんだろうと考えました。奮い立つ時ってどんな時なんだろうか。
日々、子どもたちの頑張っている姿や笑顔を見た時に、教育者としてもっと勉強して子どもたちが社会に出て長い人生を本当に笑顔でおくれるようにしたいと心の底から思います。
みんなも大変に思うこともあるけれど、家族や仲間の力になれるように生きていることに感謝して頑張って欲しいと思っています。勇気を出して!

授業風景 3年1組数学

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業テストが返却されました。先生による解答の解説を聞き逃さないようにしっかりと聞いている1組の生徒でした。
素晴らしいですね。何度も繰り返し問題を解いて行きましょう。

面白い発見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年4組の教室の後ろの黒板に面白い掲示物を発見しました。
百人一首の取り札を素早く取るための工夫です。語呂合わせになっているので上の句の初めを聞いただけで札を取れる!日本文化的には・・・という声もあるかもしれませんが、百人一首大会を楽しむためのコツですね。

授業風景 2年1組英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受動態の学習です。不規則動詞の単語をリズムに合わせて声に出して行きます。発音の仕方も微妙に変わるので覚えるのも大変ですが、リズムに合わせて口ずさむこと覚えて行くようです。

授業風景 2年4組理科

画像1 画像1
電圧と電流の関係性について学びました。オウムの法則です。
先生のVoltage and a electric currentの発音に「ええ〜 」と過剰に反応する子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/19 府大高専学力検査
2/20 B週、 公立特別選抜学力検査、 進路懇談(3年)、 1,2年給食○
2/21 B週、 公立特別選抜実技,面接、 進路懇談(3年)、 1,2年給食○
2/22 B週、 進路懇談(3年)、 1,2年給食○
2/23 B週、 進路懇談(3年)、 1,2年給食○
2/24 A週、 元気アップ学習会、 給食○