3年「昔のくらし」体験の様子です その2(1月23日(月))
友和会の皆様とのふれあいの一つひとつが、子ども達の情緒を豊かにする貴重な学習です。最後には、友和会の辰巳会長から、心温まる激励の言葉もいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年「昔の暮らし」体験の様子です その1(1月23日(月))
3年生の「昔の暮らし」の学習は、地元の友和会の皆様に教えていただきながら、七輪でお餅を焼いて食べることでした。炭に火をつけることから、なかなかの難しさでしたが、友和会の皆様が親切に教えてくださったおかげで、とても上手に、とても楽しく取り組めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生で野球教室がありました(1月23日(月))
リープラスの皆様が講師として、投げる、打つ、守る、試合するという野球の魅力を楽しく教えてくださいました。野球やソフトボールを経験したことがある子どもも、ない子どもも、みんなが楽しめる野球教室でした。寒さも何のその、楽しく体を動かすことは、子ども達の特権のようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生、元気です!その2(1月20日(金))
こちらは1組の様子です。同じく紙版画で自分の顔を作っていますが、「僕の目はもっと大きい」とか、「私の眉はもっと細いかな〜」と真剣そのものです。1組の子ども達も、いつまでも心に残る作品が作れそうです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生、元気です!その1(1月20日(金))
17日(火)〜19日(木)まで学級閉鎖となっていた1年2組が、本日より元気に登校しています。少し欠席は目立ちますが、図工の時間に紙版画で自分の顔をつくるため、鏡とにらめっこする表情は真剣で元気そのもの。いい作品が作れそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|