豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

6年 遠足 二色の浜公園

 5月16日(月)6年生は二色の浜公園に遠足に行きました。昼から雨との予報でしたが、なんとか雨が降らずに過ごすことができました。二色の浜公園では、海辺で遊んだり、貝やコンブを集めたりする児童もいました。お昼を食べてからは、アスレチックで遊んだり、砂浜でボール遊びしている児童もいました。月曜からの遠足で道のりから疲れている様子でしたが、二色の浜公園に到着すると楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 春の遠足(大泉緑地公園)

4月22日金曜日、3年生が大泉緑地公園に遠足に行きました。

前日の雨も心配でしたが、当日はお天気にも恵まれ絶好の遠足日和になりました。

公園では、春の草花や昆虫をしおりにメモしたり、大きな遊具で思いっきり遊んだりして楽しみました。

児童の中には遊び足りなかったのでまた行ってみたいという感想を持った子もいました。
画像1 画像1

外国語活動の学習

4月より毎週火曜日、5・6年生を対象にした外国語活動の学習を行っています。

担任の先生に加えてC−NETの先生にも教えてもらいます。

あいさつなどのコミュニケーションやゲームなどを通して、楽しく英語に触れる時間となります。

少しでも英語が身近に感じられるようになればいいですね。
画像1 画像1

平成28年度 学校協議会 開催のお知らせ

大阪市立新北島小学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。

1 開催日時
平成28年4月27日(水) 午後6時30分から午後7時30分まで

2 開催場所
大阪市立新北島小学校

3 案件
○ 学校協議会の年間計画について
○ 本年度の「運営に関する計画」について
○ 学校運営に関する意見交換
○ その他

4 傍聴について
傍聴希望者は、4月26日(火)までに、直接職員室にお越しいただくか、電話をかけていただくかして、教頭までお申し込みください。

5 問い合わせ先
学校協議会事務局(本校教頭 山崎)
(電話(06−6683−3011)

1年生をむかえる会

4月12日火曜日、1年生をむかえる会を行いました。

2年生から6年生が持つ花のアーチを1年生がくぐり、拍手であたたかく迎えました。児童会の代表のあいさつで始まりました。

校歌のおくりものの後、1年生が元気に「よろしくお願いします」と応えていました。



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 クラブ活動(今年度最終)
スクールカウンセラー来校
2/22 民族学級
2/24 午後授業カット(教職員研修のため)