大阪市立田辺小学校は昨年度150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

「避難訓練(地震・津波)」 【1月19日】

今日は、地域の方を招き、地震・津波に対する避難訓練を行いました。
今回は、休憩時間中に地震が起こり、その後津波が来ることを想定して速やかな避難を行う練習をしました。
みんな落ち着いて素早く行動することができ、地域の方からも、「すばやく行動できてすばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。


画像1 画像1

6年生「土曜参観」【1月14日】

6年生は、国語科「句会を開こう」の学習を行いました。
ペンネームを使って俳句を作り、どの俳句が素晴らしいか投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「土曜参観」【1月14日】

5年1組は、音楽科の学習を行い、「大空が迎える朝」の2部合唱を練習しました。
5年2組は、理科「もののとけ方」の学習で、「とける」とはどういうことなのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「土曜参観」【1月14日】

4年生は、総合的な学習の時間で「2分の1成人式」を行いました。
小さい頃の写真を画面に映し出し、生まれた頃の様子やエピソード、将来の目標などをスピーチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「土曜参観」【1月14日】

3年生は、理科「じしゃくのはたらき」を学習しました。身の回りにあるもので、じしゃくにつくものとつかないものを調べ、グループでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 ダンスクラブ発表会
2/21 給食運営委員会
2/22 楽器運び5年(昼休み 講堂へ)
2/23 児童集会(集会) 委員会活動(お別れ集会準備・6年下校)
2/24 田辺中よりクラブ紹介6年 ユニセフ募金
2/25 土曜授業(学年末発表会)ユニセフ募金 服の日・リサイクルの日9時〜11時