〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、公立特別選抜、お疲れさまでした。2/26(水)〜2/28(金)は、学年末テスト〈1・2年生)連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。
TOP

2年校外学習4

暑かったせいか、帰路では少し疲れた足どりでした。
最終集合時間の午後3時30分に間に合わなかった班がありましたが、大きなトラブルもなく40分には全員学校へ到着しました。今回の取り組みを十分振り返り、ぜひ修学旅行で生かして下さい。
画像1 画像1

2年校外学習3

国立国際美術館の特別展「始皇帝と大兵馬俑」↓迫力がありました
画像1 画像1 画像2 画像2

2年校外学習2

市立科学館前で班点呼↓     科学館の中では様々な体験ゾーンが↓
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習

9月16日(金)
 2年生では、校外学習として、地下鉄の一日乗車券を利用しての市内散策を行いました。朝は、来年の修学旅行の時に集合場所となる新大阪。班ごとに集合場所を決め、直接新大阪に向かいました。
 午前9時に集合点呼した後、グループごとに計画を立てた見学順路で市立科学館、国立国際美術館、ピース大阪、大阪歴史博物館を見学しました。暑さがもどってきた中、駅から学校まで歩く姿に疲れが漂っていました。
↓午前7時40分ごろ門前に集合するグループ  駅まで歩きます↓
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳のプレ公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(木)
 本日6限目、大阪市の全中学校で取り組んでいる「道徳のプレ公開授業」を行いました。全学年、21学級、教材もすべて異なる内容で同時に公開授業を行いました。道徳の教科化に伴う準備期間として、指導方法について全校体制で研究・研修を重ねています。本日は、校区小学校の先生方や旭陽中学校の校長先生、また教育委員会からも指導助言に来校いただきました。
 授業終了後には、先生方が班別に集まり、一つの教材について、「生徒に気づいてほしいポイント」をどこにおいて授業を展開するべきかについて研究協議しました。この研修は、よりよい道徳の指導を目標に今後も続きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 公立特別選抜実技・面接検査
2/22 1.2年学年末テスト  3年球技大会
2/23 1.2年学年末テスト  府立高専合格発表
2/24 1.2年学年末テスト
2/27 生徒会専門委員会

生徒会新聞

行事予定

保健だより

3年学年だより

1年学年だより

学校協議会関係

給食関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

大阪市統一テスト関係

新入生関係(令和7年度)