TOP

土曜授業で避難訓練をしました!

 10月29日(土)
 3時限目に全校避難訓練・集団下校をしました。
 授業中に大阪市に台風接近のための暴風警報が発令された設定です。
 放送や先生方の話をよく聞き、下校の用意をして講堂兼体育館に集合しました。
 校長先生から、学校が「地域の避難所」になっていることや、地域の人々のために学校にある「災害用備蓄品」についての話があり、その後担当の先生から地震による「液状化」の実験や水害全般についての話がありました。
 保護者や地域の方々も参加してくださり、その後の登校班ごとの集団下校にも付き添っていただきました。
 おうちの皆様には、緊急時に備え、避難方法について普段から家庭でお話合いいただくとともに、学校からの緊急連絡がいつでもつながるようにしておいてくださいますようお願いします。
画像1画像2画像3

社会見学4年

画像1画像2
 11月2日(水)
 4年生は木津市場を見学させてもらいました。
 各地から集まった鮮魚・野菜・肉を目の当たりにして、初めて知ることがたくさんありました。
 品物の流通や食材への関心を高めることができました。
 大阪木津卸売市場の皆様、お忙しい中を親切に対応くださり、ありがとうございました。

修学旅行の思い出2

画像1画像2画像3
修学旅行2日目21日(金)に、みんなで釣り体験をしました。船に乗って菅島にわかり、そこで釣りをしました。針にえさのエビをつけるのが難しそうでしたが、魚が釣れるたびに歓声がおこりました。めばるやあいなめ等がつれました。釣った魚をからあげにしてみんなでおいしく食べました。子どもにとって思い出深い経験になったと思います。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
10月26日(水)図書フェスティバルで、先生による絵本の読み聞かせをしました。どの先生もどんな絵本を読もうかと考え練習を重ねて読み聞かせに臨まれました。子どもたちも落ち着いて聞いていました。子どもたちも先生も心がほっとする時間を過ごすことができました。

学習参観

画像1画像2画像3
28日(金)学習参観・学級懇談会がありました。1年生は、図工で帽子づくり、3年生は買い物調べの発表。5年生は、算数で平均の学習、6年生は、修学旅行で学んだ事の発表をしました。また、2・4年生はふれあい参観でした。おうちの方と一緒に2年生は白玉だんごづくり、4年生はドッジボールをしました。出席してくださった方々、お世話してくださった学級委員の皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 集団下校
お別れ交流給食
全校遊び
2/23 クラブ活動
2/24 総合研究発表 下校時刻変更
児童集会
英語クラブ発表
2/25 休業日
2/27 発育測定5年 6年
2/28 卒業を祝う会
英語活動5年 6年