2/15 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(水)今日のこんだて
 関東煮、はくさいの甘酢づけ、大福豆の煮もの、ご飯、牛乳
599kcal

【大福豆の煮もの】
大福豆を砂糖、塩、うす口しょうゆで煮こんでいます。

2/15 「集団登校」

高学年の児童が班長・副班長をしています。毎朝、集合場所に集まり整列してから、安全に仲よく登校しています。班長さん、副班長さんはいつも安全に気をつかい、一生懸命に集団登校をしています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 「あいさつ週間」児童会

「あいさつ週間」2/14(火)〜2/18(土)です。児童会の子どもたちが、元気な声で登校する友だちに「おはようございます」と声をかけています。
児童会代表のみなさんが、気持ちのよい元気な「朝のあいさつ」をしているので・・・全校児童が笑顔になっています。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2月ほけんだより

2月の保健だよりを配付しました。インフルエンザの流行は減少傾向にありますが、これからも寒く乾燥した気候が続きますので安心できません。予防は、空気の入れ替え、乾燥を防ぐ、手洗いうがいの習慣などです。
右記の配布文書「お知らせ」に載せていますのでご覧下さい。

「保健関係」2月ほけんだより

画像1 画像1

2/15 全体「インフルエンザ等」の状況

本日、発熱・インフルエンザ等による欠席状況をお知らせします。【現在、休業している学年はありません】学級ごとの欠席状況は、1年1組(1名)、1年2組(2名)、2年1組(0名)、2年2組(3名)、3年1組(0名)、3年2組(2名)、4年1組(0名)、4年2組(1名)、5年1組(1名)、5年2組(2名)、6年1組(0名)、6年2組(1名)です。今週から全体的に減少傾向ですが、増加している学年・学級もあります。今後もインフルエンザ等による欠席が増えた場合は、給食終了後の下校措置をとります。このような場合は「いきいき活動」への参加もできません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
★ご家庭でも、ていねいな手洗い、うがいをするよう、毎日予防に心がけてください。
★インフルエンザと診断された場合は、出席停止になりますので、必ず早めに学校へご連絡ください。出席停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」です。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

「お知らせ」2/15 全体「インフルエンザ等」の状況

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 民族クラブ
2/23 学校保健委員会(6h)・PTA保健教室(多目的室)
2/24 総合研究発表2のため給食後下校
2/26 ガチメン大会
2/27 クラブ活動(最終)