校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日水曜日 本日は全学年校外学習(遠足)に行きました。1年生は奈良方面、2年生はほしだ園地(私市方面)、3年生は箕面方面でした。
 日なたに出ると大変暖かく感じる天気で、楽しく一日を過ごしたようです。

PTA社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日火曜日 PTA社会見学に、大阪高等地方裁判所に行ってきました。学校を8時40分に出発、法廷に入り、説明を受け、審理している法廷に実際に入って傍聴もしてきました。いろいろな事件、民事裁判がこんなにも多く取り扱われているのかとびっくりした一日でした。

本日の工事の様子

画像1 画像1
10月31日月曜日 本日の工事の様子です。2階の型枠がおおかた出来上がっていることがわかります。また、東館と新館とをつなぐ渡り廊下の骨組みも組みあがっています。今週中には新館の2階部分にコンクリートが流し込まれるのではないでしょうか?

土曜授業(クリーンピックおおさか…清掃活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日土曜日 本日は土曜授業として、明日行われます大阪マラソンの前に、地域をきれいにしようという目的で清掃活動を行いました。比較的道路などもきれいで、また、校下小学校でも土曜授業として清掃活動を当てているところもあり、予想よりもごみを集めることができなく、学校に戻ってきました。
 本日の活動にお手伝いいただきましたPTAのみなさんありがとうございました。


進路講話・第2回進路説明会

画像1 画像1
 10月28日(金)進路講話・第2回進路説明会が行われました。
 進路講話には、大阪府立今宮工科高校、大阪府立布施北高校、中央学園高等専修学校、興國高等学校の4校から講師をお招きし、実業系高等学校の特色、エンパワメントスクール・エンパワタイム・デュアルシステムの特色、専門的な技術のスペシャリストを育て資格取得に力を入れる高等専修学校の特色や技能連携校との連携の方法、身近な先輩たちの活躍する姿を紹介いただき目標を持つことと基礎学力をつけることの大切さ等をご講話いただきました。
 第2回進路説明会では、来年度の入学者選抜の変更点や私立・公立高等学校入学者選抜についての説明がありました。
 進路説明会資料No.2を配布しました。(3年生で欠席のご家庭には、生徒を通じて10月31日(月)に配布します)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 職員会議 運営の計画(最終反省)
2/24 1・2年学年末テスト
2/25 休業日
2/26 休業日
2/28 公立特別入学者選抜合格発表 3年進路懇談