今日の給食![]() ![]() 八宝菜、揚げギョーザ、三度豆のピリ辛あえ、いよかんと中華風です。 「八宝菜」は「八つの宝が入った料理」が転じて、「たくさんの具材が入った料理」を意味するようになったそうです。 今日は副食容器に入った「うずら卵」を入れていただきます。 金融リテラシーを身につけよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人30Gの資金をもとに冒険の航海に出ます。元手をいくら使い、どの船を選ぶか。ゲーム形式でリスクとリターンの関係に気づくことができればOK。成功して大きな配当を手にできたら大喜びです。 大きな資本を集めて大きな事業を行う株式会社の仕組みについても理解できたかな? 今の時代を生きる生徒たちには、社会人として経済的に自立した生活を送るためのスキルとして 、金融リテラシーを身に付ける必要があります。その基礎を学ぶ授業でした。 「送る会」練習始まる![]() ![]() ![]() ![]() 今日から1・2年生合同で「3年生を送る会』の練習が始まりました。 会の流れと隊形の確認をし、歌の練習です。 今年はレミオロメンの「3月9日」。まだ歌詞を覚えていない人も多く、 声も小さかったけど、3年生を送る気持ちを込めて練習してください。 今日の給食![]() ![]() 鶏ごぼうご飯 赤平天とだいこんの煮もの さつまいものてんぷら ほうれん草ともやしのおひたし です。 鶏ごぼうは、ご飯に混ぜきざみのりをふりかけて食べます。 今日の給食![]() ![]() 鶏肉と野菜のカレーソテー、白身魚フライ、きゅうりのドレッシングあえ、パインアップルの缶詰とベーコン・じゃがいも・たまねぎのコンソメスープです。 カレー風味のソテーは生徒たちに好評です。 |
|