保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

今日から中間テストです

9月28日(水)と29日(木)は2学期中間テストです。
 今日は 国語 社会 英語
 明日は 数学 理科 1年生は技術・2年生は家庭
                        です。
次の写真は、3年生、国語の受験の様子です。
しっかり取り組んでいました。

学校南側で、3階建て住宅の建築工事が行われていますが、テストに影響がないようにご協力いただいています。特に英語のリスニングにはご配慮をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住吉区PTAバレーボール大会Aブロック予選結果

9月25日(日)に行われた住吉区PTAバレーボール大会Aブロック予選の試合結果をお知らせします。

               21−17
第1試合  大和川中  2  19−21  1  墨江丘中
               21−15

               21−15
第2試合  墨江小   2  23−25  1  大領中
               21−17

               21−15
第3試合  墨江丘中  2         0  苅田南小
               21−15

               14−21
第4試合  大和川中  0         2  大領中
               15−21

               21− 6
第5試合  墨江小   2         0  苅田南小
               21−10

墨江小学校と墨江丘中学校が予選通過しました。がんばってください。
大領中学校は第3位でした。
応援ありがとうございました。また、活動にご参加いただければと思います。

9月26日 全校集会

画像1 画像1
先週は台風のために休校になったり、祝日があったりして、学校に来た日数が少なくて、少し寂しかったのではないでしょうか??^^
休みの時、何をして過ごしていましたか? 今週の水曜日と木曜日にはテストがあります。
着々と準備が出来ていますか?1日1日を大切に過ごせていますか?あとで「もっとやっといたらよかたぁ〜・・・」と後悔しない過ごし方をしてほしいと思います♪(テストまであと2日しかありませんしね!!

さて、雨も上がっていたので、今日の全校集会も運動場で行うことが出来ました。今朝の校長先生のお話の概要を下に載せておきたいと思います^^

1学期の集会で、「散歩の途中で富士山に登る人はいない」という話をしました。
今まで、集会の時にいろいろと皆さんにお話をしていますが、その話を受けて、(毎朝、門に立ってみんなの様子を見ていると、)「この子は変わってきているな」「変わろうとしているな」と感じる人がたくさんいます。もちろんすべての人がそうではありませんが。。。
校長室にいるといろいろな声が聞こえてきます。
休み時間や放課後、朝の時間など・・・
いろいろな時間帯に、校長室まで皆さんの元気な声が聞こえてきます。
仲のよさそうな声、楽しそうな声・・・一方で、耳障りで残念な言い合いなども・・・校長室に来客中の時などは(お客様が皆のことをどう思うだろうかと考えると)背中に一筋の汗が流れます。
ここで、1つある実験についての、お話をしようと思います。
毎朝2つの植物にお水をあげます。1つの植物にはとても乱暴な言葉を毎日投げかけ、もう一方の植物には、気持ちが安らぐような声で優しい言葉をかけて育てます。すると、それら2つの植物の細胞には違いが生まれます。乱暴な言葉をかけられて育てられた植物の方は、細胞が考えられないような形に変形してしまい、他方は正常な細胞の状態で成長したそうです。

同じ言葉であっても、その言葉の「質」によって、相手に与える影響に大きな差が生まれるのです。ですから、私も皆さんにお話しするときは丁寧な言葉遣いをし、私の言葉が皆さんの中にちゃんとしみこむように、耳に心地よい言葉がけをしようと心がけています。
人間は強いように見えますが、繊細にできています。顔は笑っているかもしれないけれども、心は傷ついているかもしれない。。。ですから、お互いの心に「心地よい言葉」を掛け合えるようになってほしいです。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
今月もお花を活けに来てくださいました。
子どもたちのため、いつもありがとうございます。
花を見ると心が安らぎます。

住吉区PTAバレーボール大会Aブロックの結果

住吉区PTAバレーボール大会Aブロックの結果をお知らせします。
白熱した試合が多くあり、素晴らしいプレーをたくさん見せていただきました。
日頃の練習の成果が十二分に発揮されたことと思います。
何よりも笑顔あふれる活動であったことに心打たれました。
墨江丘中学校と墨江小学校が予選を通過し、残念ながら大領中学校はAブロック3位で涙を飲みました。
素晴らしいプレーをありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 1,2年学年末テスト 音・理・国
2/23 1,2年学年末テスト 家(1)技(2)・社・英
2/24 1,2年学年末テスト 保体・数
選挙管理委員会(1)
2/27 生徒会役員立候補受付〜3/1
2/28 公立特別選抜入試発表(3年5限まで)