〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。
TOP

大阪府中学校生徒会サミットに参加

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)
 本校の前期生徒会の代表が大阪府中学校生徒会サミットに参加し、文化祭でも発表したより良いスマフォの活用の仕方について、本校の取り組みを報告しました。大阪府庁を会場とし、府下各市の代表校の生徒会が参加、各学校の様々な取り組みについて意見交換会を行いました。午後には、府議会議場で「いじめに関する意見交流」を行いました。
 とても貴重な体験をさせていただきました。今後の学校生活、生徒会活動に活かしたいと思います。

第1回土曜自主学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)
3年生を対象にした土曜自主学習会を行いました。菫中学校初の試みです。
本日から2月25日(土)まで不定期に11回開催予定です。
受講生3人に一人の割合で学習ボランティアさんに入っていただいています。
受講生の皆さんは9時半から11時半までの2時間、声をかけるのもはばかられるほど熱心に自主学習に取り組んでいました。

職業体験あいさつ訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(金)
 来週17日〜18日に実施予定の職業体験に向けて、2年生が事前のあいさつ訪問を行いました。お世話になる各事業所へグループごとに訪問し、あいさつと事前の打ち合わせをさせていただきました。学校では経験できない貴重な就労体験をさせていただきます。責任を持った対応ができるように誠実に取り組んで下さい。城東区の社会福祉施設そうそうの杜でもたくさんの生徒がお世話になります。よろしくお願いいたします。↑

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(金)
 6限に3年生を対象にした「薬物乱用防止教室」を行いました。城東警察署の協力により講師を派遣していただき、身近に存在する誘惑や落とし穴について、具体的な事例をあげてわかりやすく、お話しいただきました。
 たいへん忙しい中、ご協力いただき本当にありがとうございました。

各教科で研究授業が行われています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(木)
 研究授業に全ての教科で取り組んでいます。本日は、女子体育や社会、英語で行いました。先生方も授業の進め方について常に研究しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 1.2年学年末テスト
2/27 生徒会専門委員会
2/28 公立高等学校特別選抜合格発表

生徒会新聞

行事予定

保健だより

3年学年だより

1年学年だより

学校協議会関係

給食関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

大阪市統一テスト関係

新入生関係(令和6年度)