3年生薬物乱用防止教室
2月24日に、福島地区保護司会の方々による薬物乱用
防止教室が3年生を対象に実施されました。 薬物の危険性について講演をいただいた後に、その恐怖 を描くDVDが上映され、心・頭・肉体の順に三つの「死」 を招く薬物に対して「NO!と言える勇気が大切」であるこ とを丁寧に説明いただきました。 4月から高校進学となり行動範囲、交友関係が中学時代と 比べられないほど広がるだけに、いつまでも今日の授業を 頭に刻み込んでいてほしいと願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学期末テストを控えて
22日からの学期末テストを控えて、元気アップ事業
による図書館での放課後学習に多くの生徒が参加して いました。インフルエンザの影響でこの1週間は補填 として7限目の授業が行われていましたが、そのあと も引き続き図書館で勉強する熱意を見せ、先生方も指 導に力が入っていました。成果が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生課題解決学習
3月11日の最終プレゼンテーションを控えて、2年生が課題
解決学習のラストスパートに入っています。 残り2回の授業は、パワーポイント資料の仕上げと発表練 習になります。発表内容については、まだまだ検討不十分 な面が多々ありそうですが、堂々とした発表態度と勢いで 何とかカバーして乗り切ってほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部作品の展示
福島区青少年指導員連絡協議会主催による美術作品
のコンクールに本校美術部員も出展しました。 今年は「夢」がテーマで、1年生田村さんの作品が 区長賞をいただきました。色鮮やかにイマジネーシ ョン豊かな表現が、なかなか素敵でした。 残念ながら区役所1階での展示は本日で終了ですが、 放課後に美術部員全員で他校生の作品を鑑賞に行き ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(2月13日)
2月13日、以下の通り全校集会が行われました。
○生徒会役員の田中さんより、「3年生は先週末に私立高校 の受験がありましたが、公立高校の受験もぜひ頑張って ください。1・2年生は来週の学期末テストに向けて計画的 に勉強しましょう。」との呼びかけがありました。 ○生活指導部長の山崎先生より、「明日はヴァレンタインデ ーだが、進路を控えた大事な時期に浮ついた気分を学校に 持ち込まないように」との注意がありました。 ○第46回大阪市明るくきれいな選挙推進ポスター入選の表彰 状が美術部3年生福西さんと新垣さんに伝達されました。 ○校長先生からは、以下の話がありました。 ・西郷隆盛が好んだ漢詩に「雪に耐えて梅花麗し」の一節が あり、元広島東洋カープ黒田投手の座右の銘でもある。 ・「梅の花は、厳しい冬の寒さに耐え忍ぶからこそ、初春に 美しい花を咲かせ、人々を魅了する」という意味だが、高 校受験という初めての大きな試練を乗り越えることで、き っと大きな成長につながるということを伝えておきたい。 |