創立記念日 SINCE 1952.6.18

上町防災活動(その5)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町防災活動(その4)

 1・2年生は、朝それぞれの居住地域の一時避難所に集合し、そこから学校までの道のりを踏査し、危険なところや災害用の設備を確認しながら登校しました。

 その後、持ち出し物資の確認をお互いで行い、運動場で消防署の方々による体験活動を行いました。そして、体育館で区役所の方による防災講話を聴き、閉会式に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町防災活動(その3)

この続きは後日発信させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

上町防災活動(その2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「上町防災活動」を行いました!

 防災週間の真っただ中、土曜授業として「上町防災活動」を実施しました。今回は初の試みとして、本校全生徒と桃谷・東平地域の皆様と合同で行いました。総勢700名近い人々が上町中に集まりました。

 3年生は持ち出し物資をお互いで確認した後、地域防災リーダーの方々とともに、避難所開設訓練に取り組みました。戸惑いを見せる場面もありましたが、与えられた仕事に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28