土曜授業 作品展(鑑賞)
11月26日(土)
保護者の方々や地域の方々といっしょに作品を鑑賞しました。 互いに作品の良さを見つけたり、認めたりすることを通して、心のふれあいを深めることができました。また、保護者の方々や地域の方々から、たくさんのおほめの言葉をいただきました。 土曜授業 作品展(工作) 2
11月26日(土)
(上から) 5年生 6年生 土曜授業 作品展(工作) 1
11月26日(土)
作りたい作品のイメージがうかばなかったり、自分のイメージ通りに表現できなかったり、どの児童も苦労していました。その分、たくさんの工夫がみられました。 傑作ぞろいの作品展となりました。 (上から) 1年生 2年生 3・4年生 土曜授業 作品展(絵画)
11月26日(土)
切り絵、版画、水彩画など、各学年が様々な方法で表現しました。児童の個性が光る作品が多く見られ、教職員も思わず顔がほころびました。 「日本橋」の歴史について 6年生
11月25日(金)2時間目
地域の宇野様、岩上様に来ていただき、「日本橋」の歴史について、江戸時代や明治時代の地図や写真を見せていただきながら学習しました。 小学校の北側にある下駄や草履を商う問屋街、「御蔵跡(おくらと)」は、米蔵がたくさん建ち並んでいたことから、御蔵跡を略名して「おくらと」と呼ばれるようになったことや、「日本橋」は堺筋と紀州街道を結ぶ古い橋で、修理を幕府が負担する公儀橋であったことを教えていただきました。 また、古くからのねぎの一大生産地で、現在の難波周辺で栽培されていた「難波ねぎ」が、京都の九条ねぎの原種であること、そばの「鴨なんば」の名前の由来になったことなども教えていただきました。 他にもたくさん教えていただき、あっという間の1時間でした。 最後に、自分たちの町「日本橋」の歴史に、興味をもってほしいとおっしゃっていました。 |
|