いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

七輪の使い方を学ぼう(金)

2月17日(金)
 3年生は社会科で、昔の道具、昔のくらしについて学習してきました。明日は七輪を使って、おもち焼きに挑戦します。今日は七輪の正しい使い方について、学習しました。
画像1 画像1

伝えよう、委員会活動(5年生)

2月17日(金)
 5年生は国語「伝えよう、委員会活動」で学習したことがらを活用して、4年生に委員会活動を伝えるためのポスターを作りました。今日は、報告活動の練習をしています。

画像1 画像1

友達の作品を鑑賞しよう(2年生)

2月17日(金)
 2年生の図画工作「ひかりのプレゼント」です。窓に貼ると、ステンドグラスのようで、とてもきれいです。子どもたちは友達の作品を鑑賞し、いいな、と思うところをメモしていきました。
画像1 画像1

分けた大きさのあらわし方をしらべよう(2年生)

2月17日(金)
 2年生の算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」です。この単元では、二分の一、四分の一という分数を学習します。
画像1 画像1

テスト、頑張ろう!(2年生)

2月17日(金)
 2年生がテストに取り組んでいます。今日は国語「あなのやくわり」のテスト(画像上・中)と算数「図をつかって考えよう」のテスト(画像下)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 ステップアップ(1年生)
わかば学級お別れ会
3/1 スクールカウンセラー
3/2 委員会活動
3/3 卒業おめでとう集会
卒業茶話会

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより