練習試合の結果(野球部)
本日、西中学校にて練習試合が行われました。相手は同じブロックの大正西中学校でした。
1、2試合目ともに勝利しましたが、ランナーコーチの指示が弱く点が取れなかったり、内野と外野の連携がうまくできなかったり課題が浮き彫りになりました。練習試合は勝てばいいというものではなく、自分たちの普段の練習してきたことを試したり、前に出てきた課題が改善できたかを確かめる機会です。いかに普段の練習から課題を意識して練習しているかが全て出ます。まだまだ意識高く練習しなければならないことは多いですが、一歩一歩です。試合後は課題の内野と外野の連携、ランナーコーチの指示を明確にするための練習をしました。春の大会に向けて少しでも成長しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部練習試合
本日、茨田北中学校を招いて、練習試合を行いました。
団体戦を中心に行いました。 春季大会まであと3週間。あっという間です。 悔いが残らないように、日々努力してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(金)の給食
本日の献立は、ハヤシライス、カリフラワーとコーンのピクルス、みかん(かんづめ)です。
今日は、子どもたちが大好きなハヤシライスです。しかも、みかん(かんづめ)付きです。 今日も給食が3年生だけですので、配膳員さんが3年廊下で配膳を手伝ってくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動再開![]() ![]() 3年生が通常授業のため、1・2年生の部活動は15時30分からになります。試験後は下校し部活動のある生徒だけ再登校です。 2月23日(木)の給食
本日の献立は、中華おこわ、鶏肉とあつあげのうま煮、きゅうりとコーンの甘酢あえ、食パン、マーガリンです。
中華おこわには焼き豚とくりがたくさん入っていて、具だくさんな鶏肉とあつあげのうま煮とでお腹がいっぱいになりました。 今日も1,2年生が学年末テストで給食は3年生だけなので、配膳員さんも3年生廊下に上がって一緒に手伝ってくださいました。 昨日の3年生球技大会も、配膳員さん二人とも最後まで一緒に観戦してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|