いつもホームページをご覧いただきありがとうございます

ピアサポート

3年生は体育館でピアサポートを行いました。
班で自分の意見を言ったり、また相手の意見を聞いて話し合うことの大切さについて学びました。

まずはウォーミングアップとして学校の教室配置について考えます。
相手の持っている情報を聞きながら、自分の情報もしっかり伝えて配置図を完成させて行きます。
班で頭を寄せ合い、話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活探訪

放課後は部活動です。
グランドからはテニス部とサッカー部の大きな声が聞こえてきます。
準備運動をしっかり行い、部活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

3年生社会の様子です。
本時から経済について学習していきます。
経済とは何なのか、どのような内容を勉強していくのか、そして経済を学習する目的について考えました。
教科書を使って社会主義や資本主義について考えました。
これからの学習で経済のしくみについて学び、私たちがどうすれば豊かな生活を送ることができるかについて考えていくことは、人類の平和にもつながっていくという事と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の便り

3年生の元に長野県からリンゴが届きました。
これは修学旅行の民泊でお世話になった方々から送られてきたものです。
農家の方々に感謝し、1人1つずつ赤くて大きなりんごを大切そうに手に取りながら、民泊でお世話になった方との事やその時の思い出話に花が咲きました。
3年生の教室はリンゴの香りでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流取り組み

一緒に遊びを体験し交流も深まったところでもうお別れの時間となりました。
最後は、合唱です。
2年生の課題曲『時の旅人』を歌いました。
留学生の皆さんがとても感動してくれました。

今回の取り組みのために各クラスのリーダー中心に、たくさん準備をしてきました。
実践的な英語を考え、また実際に使ってみるいい機会になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 1、2年学年末試験(1)
公立特別選抜合格発表
3/1 1、2年学年末試験(2)
あかね学級3年生を送る会
3/2 1、2年学年末試験(3)
公立一般選抜出願(午後)
生徒会ボランティア清掃
3/3 1、2年常任委員会
生徒会選挙告示