TOP

テスト1日目

6月29日(水)

 1学期末のテストがおこなわれました。
 黙々と問題を解いています。
 定期テストをまとめておくと、学年末、入試に向けて取り組むときに、最大の問題集となります。結果に一喜一憂せず、確かな学力につなげましょう。
画像1 画像1

明日から3日間学期末テストです。

6月28日(火)

 明日から3日間、学期末テストが実施されます。
 29日(水)
 1限 社会  2限 数学  3限 音楽

 30日(木)
 1限 理科  2限 英語  3限 技術家庭(3年のみ)

 7月1日(金)
 1限 国語  2限 保健体育

 テスト終了後、ノート提出のある教科、忘れないように。

 「準備」を大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

6月28日(火)

 今日は涼しく、過ごしやすい日です。学期末テストを明日に控え、生徒は、作業に、実験に、黙々と問題を解くなど、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト前

画像1 画像1
6月27日(月)

 雨が降ったり、やんだり、風があったり、湿度が高かったり、今週は雨が続くようですが、梅雨ももう少しで明けそうです。
 さて、今週水曜日から3日間、期末テストになっています。
 テストの準備はできていますか?
 テストの結果も大切ですが、結果以上に、テストに向けて準備ができているかが大切です。そして、自分のできているところ、できていないところを確認し、理解を深める事で、次の学習の理解度が高まります。
 誘惑に負けず、コツコツと取り組みましょう。

明日、3年生はチャレンジテストです。

画像1 画像1
 明日3年生は、大阪府チャレンジテストが実施されます。

 1限 国語  2限 社会  3限 数学  
 4限 理科  5限 英語

 持ち物は、筆記具、直定規    (分度器機能付き定規は不可)、コンパス

 しっかりと確認して、テストに臨みましょう。

 話は変わりますが、7月から「大阪府自転車条例」に伴う自転車保険加入が義務化となります。特に、部活動では自転車で近隣の会場等に行く場合、保険加入していないと引率できない可能性も出てきます。自転車保険もしくは自転車保険も付帯された総合保険に加入頂きますよう、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

各種通信

配布文書一覧

進路