本日、10月26日(土)、おかげさまで予定通り運動会を実施することができました。ご来賓の皆様、保護者・地域の皆様に、心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。来週からは2学期の後半戦に入ります。今日の運動会の成果を、今後の教育活動にしっかりつなげていこうと思います。ご支援とご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
TOP

地域・PTA人権学習会

1月13日(金)東淀川区社会福祉協議会のご協力で、NPO法人Flat・きた 大代裕之様を講師にお越しいただき、地域・PTA人権学習会を行いました。
大代様は、本校の車いす体験学習でお世話になっております。大代様から生い立ちや電動車椅子サッカーとの出会い、現在の活動についてお話しいただきました。終わりに、メッセージとして、お互いの立場や気持ちを理解し合いたいという思いを伝えていただきました。その後の質疑応答でも活発に質問が出され、充実した学習会ができました。
画像1 画像1

避難訓練

1月13日(金)地震が発生し、その後津波警報が発令されたことを想定して、避難訓練を行いました。東淀川区役所と東淀川消防署とも連携しました。
まず地震発生の校内放送があり、自分の身を守るため机の下に潜り込みました。地震がおさまった後、津波警報が発令されたことを知らされて、校舎の3階以上に避難しました。2階以下の教室の児童は、慌てず避難できました。
次に、1・2年生と3〜6年生に分かれて、東淀川区役所の方による事後指導を受けました。1・2年生には、わかりやすい絵や写真を使って、地震に備えてなにをすればいいか、実際起こったときどんなことに気をつければよいのか、教えていただきました。3〜6年生には、避難した際に気をつけることなども教えていただきました。
この後、ご家庭に啓発用備蓄食品(白がゆ)を持ち帰らせました。もしものためにご家庭で備えておくことを考えるきっかけにしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

12月20日(火)6年生に対して租税教室を行いました。税金がどのように集められているのか、また、集まった税金は何のためにどのように使われているのかについて学びました。税金が無くなったら世の中はどうなるのかDVDを見た後、図や絵を使って、わかりやすく教えていただきました。時には、クイズを交えて、楽しく考えさせていただきました。
後半は、税田ニャン吉先生に登場いただき、1億円(見本)が入ったジュラルミンケースを見せていただきました。学校を建てる費用13億円がどれほど大きな金額なのか想像しました。また、1千万円はどれだけの重さか、実際に見本を手に取って体感しました。みんなの必要なもののために使われる税金がどれほど大きな額でなのか知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会(1・2・5年)

12月15日(木)、一昨日に引き続き、読み聞かせボランティア「ドロップス」さん、図書館ボランティア「トコトコ」さんによる「おはなし会」がありました。
休み時間が終わって子どもたちは余韻でまだざわついていても、ろうそくに火を点けるとお部屋全体が不思議と「お話会」の雰囲気に1・2年生には、時々手遊びを交えながら、いくつかの短めの話を読み聞かせていただきました。5年生は、クリスマスにちなんだお話をいくつかしていただき、子どもたちはすっかりクリスマス気分になったようです。
月1・2回金曜日の朝、読み聞かせていただいているドロップスさん、ありがとうございます。おかげさまで、あっという間のお話の世界を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝のつどい(3年)

12月14日(水)感謝のつどいがありました。
老人憩いの家に3年生が訪問させていただき、昔の様子について教えていただきました。子どもから「昔の学校の様子はどうでしたか?」「昔の道具で今も使っている道具はありますか?」など、大きな声でご質問させていただきました。実際の道具を見せていただきていねいにお答えいただきました。「昔のアニメは、何がありましたか?」の問いには、昔テレビアニメはない代わりに、近所に紙芝居が来ていつも楽しみにしていた話を、子どもたちは不思議そうに聞いていました。
いろいろ教えていただいたお礼に「山のポルカ」を演奏しました。温かい拍手をいただきました。3学期、社会科で昔の暮らしや道具について、しっかり勉強していきたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31