大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 14日(金)1年、2年2組歯科検診 17日(火)全校集会 火曜の授業 18日(火)修学旅行事前指導 月曜の授業 19日(水)電話受付短縮期間 19日(水)〜21日(金)修学旅行 21日(金)2年生校外学習 24日(月)全校集会 木曜の授業
学校情報化優良校
TOP

給食日誌

10月31日(月)本日のメニュー
*スパイシーチキン
*フライドポテト
*かぼちゃのサラダ
*ぶどうゼリー
*コーンチャウダー
*ブロッコリー
*米飯
*牛乳
☆今日の給食の献立は、10月31日の「ハロウィン」に合わせてチキン、フライドポテト、チャウダー、かぼちゃなどを組み合わせています。
 「チャウダー」はアメリカ合衆国のスープの一つです。魚介類やじゃがいも、ベーコンなどを入れて煮こんだ具だくさんのスープです。二枚貝を入れると「クラムチャウダー」、白身魚を入れると「フィッシュチャウダー」、スィートコーンを入れると「コーンチャウダー」と呼ばれます。
 デザートには、「ぶどうゼリー」がついています。
画像1 画像1

60周年記念文化祭!(速報)

 10月28日(金)、60周年記念文化祭が多数の地域・保護者の方や校区小学校6年生をお迎えし、盛大に行われました。
 大正西中学校の60年の歴史を振り返る記念ムービーに始まった午前中の舞台の部では、各学年、読書部・吹奏楽部、どの発表も生徒たちの真剣に取り組む姿があり、とても素晴らしいものばかりでした。
 午後の展示の部でも、学年・教科・生徒会委員会活動・部活動の様々な発表があり、日々の生徒皆さんの頑張りがよく表れていました。
 本年度の文化祭のテーマは「継承」でしたが、今回の成果を未来の大正西中学校へしっかりと継承できる実り多い文化祭となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部が大阪府で2位になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(土)、金岡公園テニスコートで大阪中学生インドアソフトテニス大会がありました。男子団体の部に大正西中学校のソフトテニス部が出場しました。
一回戦は鳥取東中学校に3ー0で、二回戦は茨木東中学校に2ー0で、三回戦は藤井寺三中学校に2ー1で勝ちました。そして、準決勝では、蹉だ中学校に2ー0で勝利して決勝戦に進みました。決勝戦では、上宮中学校に0ー2で負けてしまいましたが、見事、準優勝に輝きました。同時に、年末に行われる近畿インドア大会の出場権を獲得しました。
近畿大会での活躍も期待します。

給食日誌

10月28日(金)本日のメニュー
*ミラノ風カツレツ
*ミネストローネ
*枝豆
*三度豆のサラダ
*みかん
*米飯
*牛乳
☆今日は「大阪・ミラノ姉妹都市提携35周年記念事業 ミラノ給食デー」です。
 大阪・ミラノ姉妹都市提携35周年を記念し、ミラノをより身近に感じることができるよう、イタリア(ミラノ)の料理、「ミラノ風カツレツ」と「ミネストローネ」を献立に取り入れました。
 「ミラノ風カツレツ」は、豚肉に小麦粉、鶏卵、パン粉をつけて油で揚げています。衣には、チーズを混ぜています。ケチャップをつけていただきましょう。
 「ミネストローネ」は、トマトを使ったイタリアの野菜スープです。今日は、キャベツ、たまねぎ、にんじん、トマト、セロリーなどの野菜を使っています。
画像1 画像1

60周年記念文化祭の準備が整いました!

 10月27日(木)午後、いよいよ明日に迫った「60周年記念文化祭」の前日準備が行われました。
 校舎内の廊下・トイレ等の清掃、体育館の舞台発表会場準備、各展示発表場所の展示準備を各係の生徒たちが協力して行うことができました。
 さあ、準備は整いました。明日の文化祭での素晴らしい発表を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 45分授業 公立一般入試出願事前指導(放)
3/2 生徒専門委員会  公立一般入試出願(6日まで)
3/3 3年PTAお茶席(6限) 生徒議会
3/6 全集 卒業生を送る会 1年球技大会
3/7 木の授業