今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

3月2日の給食

 本日の給食メニューは、肉じゃが・はくさいのゆず風味・とら豆の煮もの・ご飯・牛乳です。とら豆はいんげん豆の仲間です。豆に虎のような模様があります。柔らかく煮られており、味も程よくおいしくいただきました。(校長室より 3月2日)
画像1 画像1

ICT研修会

 3月1日、地区子ども会が終わってから、教員対象でICT研修会を行いました。
 ベネッセコーポレーションの方に来ていただき、主にタブレット端末の操作方法について研修をしていただきました。基本的な操作方法は本校の独自の研修会等で勉強をしていますので、今回は「こういう使い方もできるんだ!」をテーマに、一歩進んだ内容でした。 先生たちは「あ!これ便利!」「この機能を使うと子どもたちの勉強が分かりやすいかな。」と熱心に勉強していました。

(3.2 教務)
画像1 画像1

地区子ども会(集団下校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に地区子ども会がありました。新しい班長、副班長が決まり、登校時の安全や集合について話し合いました。また、先生から校区と校区外について説明があり、新しい班長のもと集団下校しました。見守り隊の方々も来ていただきました。ありがとうございます。明日から新班長を先頭に、きまりを守って登校してほしいと思います。          (校長室より 3月1日)

3月1日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、豆腐のミートグラタン・麦と野菜のスープ・デコポン・食パン・いちごジャム・牛乳です。デコポンは、熊本・愛媛・広島・和歌山県などで多く栽培され、今が旬の果物です。とても甘くおいしくいただきました。(校長室より 3月1日)

4年生「かけあし大会」

画像1 画像1
 日頃の練習の成果を出し切り、一生懸命がんばりました。良い記録を残すことができ、自信にもつながったようです。応援する姿勢もとても立派でした。
(2.28 4年)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31