大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

3年生 「学習の様子」 【5月10日】

3年生の学習の様子をお伝えします。
3年生は、算数科で習熟度別少人数学習を行っていました。
算数科では、「長さ」について、実際にメジャーを使って教室の長さを測ったり、ものさしの目盛りを読み取ったりする学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「学習の様子」 【5月10日】

2年生の学習の様子をお伝えします。
1時間目は、国語科と算数科の学習をすすめていました。
1組の国語科では、「たんぽぽ」の学習で、まとまり(段落)ごとにどんな内容が書かれているのか「キーワード」を見つける学習をしていました。
2組の算数科では、「たし算のきまり」で、足す数と足される数が入れ替わっても答えは変わらないことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「学習の様子」 【5月10日】

1年生の学習の様子をお伝えします。
小学校生活が始まっておよそ1ヶ月が過ぎ、子どもたちも、学習に慣れてきて、毎日のリズムもつかめてきたようです。。
国語科の学習では、ひらがな「ん」の字を習ったり、「じぶんのなまえ」をひらがなで書く練習をしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掲示 「がんばろう!自主学習」 【5月10日】

田辺小学校では、学力向上に向けての取り組みの一つとして、「自主学習」に取り組む計画を立てています。
学年・学級の実態に合わせて実施内容などを工夫し、すでに自主学習をスタートしている学年もあります。
5月の玄関掲示は、その「自主学習」をテーマとして「自主学習のすすめ方」や実際に子どもが取り組んだ自主学習を掲載しています。
学校にお越しの際にはぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 児童集会(図書)委員会活動まとめ PTA全委員会19時 PTA実行委員会19:30 図書館ボランティア定例会
3/3 たてわり清掃
3/6 代表委員会(昼休み)
3/7 健康調べ
3/8 にこにこ発表会15時〜 にこにこ親の会16時〜