☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

朝から職員作業

天候不順が続き、運動場が使えなくて運動会の練習が進まない日々が続いています。今日も運動場には大きな水たまりができていました。それを見た教職員が一人二人と集まり、朝からスポンジで水を吸い取り、なんとか運動場が使えるようになりました。1時間目の全体練習は3時間目に変更して行いました。10月2日(日)は好天になることを願っています。
画像1 画像1

教育実習生授業

 9月27日(火)教育実習生の研究授業がありました。2時間目は、5年3組算数科「分数と小数」、3時間目は、3年1組国語科「ようすをくわしく表そう」、4時間目は、6年1組算数科「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう」でした。どの授業も技術的にはまだまだでしたが、教育実習生のやる気が伝わってくる授業でした。子ども達もしっかり協力していました。あと一週間がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 9月27日(火)運動会の全体練習を1時間目に行いました。開会式。閉会式、ラジオ体操などを練習しました。開会式の中での選手宣誓やスローガンの紹介など、とても上手にできていました。運動会の歌や校歌はもうひといきといった感じでした。本番までにもっと練習したいと思います。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

★9月27日の給食★

画像1 画像1
 「さごしの塩焼き」は、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、更にふり塩をして焼きます。
 「じゃがいもと一口がんもの煮もの」は、じゃがいもと一口がんも、つなこんにゃくでボリュームをだし、青みに三度豆を使用した煮ものです。
 「オクラのおかかいため」は、オクラと粉末のかつおぶしをいため合わせたおかずで、ご飯によく合う一品です。

★9月26日の給食★

画像1 画像1
 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉に、しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげます。子ども達に人気のある献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 学校協議会

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集