インフルエンザ マメなマナーを!
11月28日(月)
“インフルエンザ マメなマナーを!”というポスターが厚生労働省から来ました。 「インフルエンザ予防のために手洗いと咳エチケットを。しっかり手洗いをし、きちんとマスクをする。マスクを持っていない場合は、ティッシュや腕の内側などで口や鼻をおおい、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。」と書かれています。 本日の給食 11月28日
11月28日(月)
豚肉とだいこんのカレー煮 変わりピザ 白桃(缶) パン 牛乳 ピザは、イタリアの南部ナポリ地方の料理で、イタリアでは「ピッツア」と呼ばれます。 イタリアでは、ベーコンやピーマン、マッシュルーム、あさり、ムール貝、オリーブなど、いろいろな具が用いられます。 5年生の稲作り “精米”
11月28日(月)
先日5年生が行った脱穀では、5.8kgの“もみ”がとれましたが、大阪市農協・営農センターで精米していただき、3kgの“長原米”になりました。家庭科の調理実習では、このお米を使ってご飯を炊く予定です。 (袋はやまがたの米となっていますが、中身は正真正銘の“長原米”です。下の写真は脱穀の時にとれた“もみ”です) 学習発表会
11月26日(土)
午前中に学習発表会が行われました。 保護者の方々、地域の方々、見守り隊の方々などの多くの方々が観覧してくださり、子どもたちの発表に惜しみない拍手を送ってくださっていました。それぞれの学年で一生けんめい練習した成果を発揮することができ、発表後にはほっとした子どもたちの顔を見ることができました。 本日の給食 11月25日
11月25日(金)
赤魚のしょうゆだれかけ みそ汁 おおさかしろなのごまあえ 米飯 牛乳 おおさかしろなは、暑さや寒さに強く、一年中栽培できるアブラナ科の野菜です。 江戸時代からずっと今でも大阪市内の住吉区や東住吉区で多く栽培されています。 明治時代のはじめに天満橋や天神橋近くで盛んに栽培されていたことから「天満菜」とも呼ばれています。 |
|