TOP

1年人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日、講師の方と盲導犬フェリシアをお迎えして、人権学習をおこないました。料理やスポーツをされているDVDを鑑賞し、視覚障がい者の方のためのグッズを紹介していただきました。盲導犬は、(1)道の方向を教える。(2)障害物を知らせる。(3)「Find to〜」という命令に従う。この3つの重要な役割を担っていることを学びました。

小中交流部活動見学会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化系部活動の見学の様子です。運動部活動とは違った雰囲気です。

小中交流部活動見学会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大桐小・大道南小の6年生が、大桐中学校の部活動を見学しました。
生徒会や部活動部長会の生徒が、代表として部活動について説明をしたあと、各クラスを引率して運動場や体育館、各活動場所を案内してくれました。6年生はみんな真剣に見学していました。先輩たちはとてもしっかりした姿を見せてくれました。
6年生のみなさんは、ぜひ、3年間続けられる部活動を選んで、頑張ってくださいね。

運動部活動の見学の様子です。

にじいろ教室で調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
メニューはカレーです。前日から調理室の準備をして、今日のお昼ご飯に間に合うように調理開始です。包丁には気を付けて・・・野菜を切るのも丁寧にできました。火加減に気を付けて、じっくりことこと煮込んで完成です。トッピングはソーセージ・半熟卵・ホウレンソウから選びます。廊下にもいいにおいがただよってきました。

おいしく食べた後の最後の片づけまで、みんなで段取りよくできました。ごちそうさまでした!

3年ゲストティーチャー授業開催

 2月23日(木)「ストレスマネジメント」をテーマに講師の方をお招きし、3年生でゲストティーチャー授業を行いました。
 進路選択へ向けて頑張っている3年生。受験勉強というプレッシャーや緊張感の中、どうストレスと向き合っていくかについて様々なヒントをいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 公立一般選抜出願(2〜6日・3年3限まで)
生徒議会
校外学習会
3/3 (45×6)
職員会議
3年油引き
3/6 3年生を送る会(6限・2年5限リハーサル)
3/7 PTA実行委員会
3/8 3年式場準備(2)
3年式練習(3〜5)
公立一般事前指導(6限:格技室)
口座(給食費)振替日