【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

大阪市教員研究発表会(学校図書)大東にて。2月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、本校で大阪市教員研究発表会の学校図書館の部の研究発表が開催されました。研究発表に先立って、本校の教員3名が公開授業を実施しました。学校図書を活用した授業です。1年生では図鑑の活用。3年生では並行読書。5年生では「与謝蕪村」についての読書会の授業を公開。どの教室でもたくさんの他校の先生たちの前で、のびのびとした活発な授業ができました。
その後、全体会を講堂で行い、研究部からの報告や発表がありました。
研究発表会の後半では、絵本作家のさいとうしのぶ先生の講演会がありました。自身が書かれたえほんの読み聞かせをしながら本のエピソードや1冊1冊の絵本のおもしろさなどを歌を交えて披露していただきました。えほんのもつ魅力をたのしくわかりやすく講演され、絵本の魅力を再認識しました。今すぐにでも絵本を買ってきて、読ませたいなあと思わせてもらいました。
今日の参加者は、当初の予想の2倍以上を越える人に来校してもらえて、大大盛況の中で進められました。会場には、昨年実施した「作品展」の作品も少し展示して、300人を超える他校の教職員や学校図書館関係者の方々に観ていただきました。授業・作品共にこう評価をいただき大東小学校の教育が表現できた研究会でした。

学校保健委員会(2月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会で、歯科校医の梁本先生と保護者の皆様をお招きして、「学校保健委員会」を開催いたしました。
 大東小学校の子どもたちが、感染症に負けないように、正しい手洗い方法で手洗いができるよう「大東戦隊カカランジャー」という劇を行いました。
 健康委員会は今日のこの日のため、休み時間や放課後を使って、みんなに正しい手洗いの仕方が伝わるよう練習を頑張ってきたので、梁本先生や保護者の皆様から、「低学年も高学年も映像だったのでわかりやすかった」、「レンジャーもウイルスマンもとても上手だった。」「これからもインフルエンザに負けないような取組みをしていってください。」など暖かい言葉をいただき、これからも大東小学校の健康を守っていく健康委員として頑張っていく自信につながりました。

エンディングです(2月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エンディングでは、子どもたちが気持ちを伝えられる曲を子どもたちが練習し、歌いあげました。「3月9日」と「誕生日」(めばえ)を本当に気持ちのこもった歌になりました。アンコールでは、「笑顔」をのびのびと歌い、一人ひとりの笑顔を映しながら、終えていきました。最高の「感謝の会」になりました。

教職員からの・・・(2月22日)

画像1 画像1
 後半に入る前に、教職員からの「卒業生」へのサプライズ登場です。教職員も会議のあと、練習もしてきました。キロロの「未来へ」を合唱して、子どもたちへのプレゼントとしました。

エスコート(2月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゲストをエスコートして、食べ物を渡して、紅茶を入れます。楽しんでもらえるようにゆっくりしてもらえるように、接待をしました。
 一緒に食べながら、ここまでの苦労や感謝などなどさまざまな話をして、さあ、後半です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31