【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

今年度まとめの参観(2月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日が今年度最後のまとめの学習参観が予定されています。まとめの参観ということで、どの児童もすごく気合がはいっています。
 1年生が、「おもいで 発表会」(音楽室)
 2年生が、「大きくなったよ ぼく・わたし」(教室)
 3年生が、「音楽と詩を楽しもう」(講堂)  です。
各学年の成長に応じたまとめとなっています。

カウントダウンメッセージ(2月17日)

画像1 画像1
 6年生の廊下に貼り出されている「カウントダウンメッセージ」です。6年生の子どもたちがちが、卒業式までのカウントダウン日めくりをしています。残り日数とメッセージを書いています。卒業式までの思い思いの気持ちを伝える。そして、自分たちで悔いのない日々を送ろうと思う決意なのでしょうか。
 ちなみに、この4枚は、職員室の先生からのカウントダウンメッセージです。このように決意と思いとを分かち合うこともしているということを紹介しました。

児童集会・学年発表(3年) 2月16日

画像1 画像1
今日の児童集会は3年生の学年発表でした。
 3年生の発表は意外な感じで始まりました。最初にいきなり、クラップから始まり、そのあと♪ソラシ〜ラソ ソラシラソラ〜 と「チャルメラ」の音、♪シ〜ソ〜シ〜ソ〜と「救急車」の音、というように「かくれんぼ」「たこあげ」「かごめ」の順に歌とリコーダーを織り交ぜながら発表することができました。途中で笑いも起きる場面もあり、子どもたちは大きな声で楽しく元気に3年生らしい学年発表ができました。

理科特別授業6年生(2月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、2組が2・3時間目、1組が4・5時間目に理科特別授業がありました。この時期、理科で「電気の利用」という学習をするその一環として行いました。
 講師には、大阪市中央区玉造に本社がある京セラドキュメントソリューションズの方々にお越しいただきました。
 はじめに、コピー(複写)の歴史を知り、それからコピー機のしくみについてとてもわかりやすい言葉で解説していただきました。
 その後、解説してもらったコピー機のしくみを理解するために実験を行いました。
 自分の描いた絵を、静電気と光を使ってコピーをするというものです。絵がはっきりとコピーできるようにするため、光をあてる時間を変えたり、トナーのつけ方を工夫したりと、自分で考えて繰り返し挑戦していました。
 そのあとは、原稿とコピーを並べて台紙にはりつけたカレンダーをおみやげにいただきました。
 みんな説明を真剣なまなざしで聞いていました。90分の授業があっという間に感じる内容で、とても充実した時間を過ごせたことと思います。
 (これをきっかけに将来の科学者が生まれてくれるといいなと秘かに期待をしている担任より)

保育園給食参観 (1年) 2月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、校区の保育園の年長の子どもたちが来校し、1年生の給食を見に来ました。
 年長の子どもたちは、「こんにちは」「ありがとうございました」と礼儀正しく、1年生もお兄さん、お姉さんらしくばっちりかっこいい姿を見せることができました。手洗いをしたり、白衣を着たり、配膳台を拭くなど、給食の準備をするところから、配膳し、いただきますをして一緒に給食クイズをしました。自分で牛乳キャップをとったり、三角食べをしたり、早く食べれるようになったり、この一年で自分で給食をスムーズに食べられるようになったことなど、食育を通して成長した姿を見せることができました。最後は、1年生が保育園の子どもたちに「待ってるよ」と声をかけ、さようならをしました。
 1年生にとっては自分たちの成長を実感し、自分たちはもうすぐ2年生なんだと感じることができたいい機会になったと思います。年長のみなさんも少しでも小学校入学に向けての心の準備になったらいいなと思います。みなさんの入学を楽しみにお待ちしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31