『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

着衣泳!

7月19日(水)、5・6年生が着衣泳の練習をしました。
水着姿とは違って、服を着たままだととても泳ぎにくいことを体験しました。
また、万一の場合、どのように浮かんでいればよいのか、という練習もしました。

着衣泳の練習はしていますが、水の事故が無いように十分、気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次期「大阪市教育振興基本計画」策定に向けたオンラインアンケートについて

「配布文書」に『次期「大阪市教育振興基本計画」策定に向けたオンラインアンケートについて』をアップしました。ご協力お願いします。

期末個人懇談会始まる!

7月12日(火)から、期末個人懇談が始まりました。
一学期の学校での様子、ご家庭での様子をお話ししていきたいと思っています。

※ 一学期に学校で落し物として届けられたものを正面玄関に置いてありますので、心当たりのある方は連絡をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

まとあてチャレンジタイム!

7月11日から15日まで、二時間目後の15分休みを使って、「まとあてチャレンジタイム」を行っています。
児童の運動能力向上の取り組みです。
ボールを投げてフープの中を3回くぐると成功ですが、なかなか難しい!
特に高学年の小さなフープはかなりの難易度です!
みんな頑張れ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

またまた嬉しいお知らせが!

7月11日(月)に、またまた嬉しいお便りを二通もいただきました。
いずれも愛知県からで、一通目は、昨年たまたま大阪を訪れたことがあるという女性からでした。「歌手になりたい」というメッセージを拾っていただきました。お手紙に書いていただいたとおり、生野小学校からは阿倍野ハルカスがよく見えています!
二通目は弥富市の小学校の皆さんからで、「バイク屋さんになりたい」というメッセージを拾っていただきました。また、クラスの皆さん一人ひとりからメッセージとクラス写真も届けていただきました!

今回、これほどたくさんの連絡をいただけるとは夢にも思っておらず、皆様の優しさに感激しています!
児童たちにとって、一生忘れられない思い出ができました!
本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年ありがとうの会
6年茶話会
3/6 児童朝会
3/7 民族クラブ閉講式
3/8 地区子ども会
3/9 児童集会
クラブ活動

緊急・安全

一般配付文書

年度はじめ

中間評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査