『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

生野区子ども会育成連合会ソフトボール大会 準優勝!

先日行われた、生野区子ども会育成連合会ソフトボール大会の準優勝盾が届きました!

玄関に飾ってありますので、来校された際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生野小学校 ふれあい夏祭り 練習始まる!

4年生は初めてですが、すぐに振付を覚えて頑張っていました。
5、6年生はさすがに上手でした。
今年のふれあい夏祭りでも生野小学校の子どもたちは元気に頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

生野小学校 ふれあい夏祭り 練習始まる!

7月23日(土)に予定されている 生野小学校ふれあい夏祭り の踊りの練習が始まりました。
生野小学校からは4、5、6年生が踊りに参加します。
この日は、地域の方に来ていただき、ふたつの踊りを指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 『夢・授業』

 次はプールに場所を変えての実技。シンクロナイズドスイミングの要素を取り入れた実技に挑戦しました。ワンピースの曲に合わせて隊形移動を行ったりスプラッシュをしたり。橘さんのテンポよくわかりやすい指導に、あっという間に演技が出来上がっていきました。みんなで力を合わせる心地よさを体験することができました。

 そして、いよいよ橘さんの華麗な模範演技。普段、自分たちが入っているプールで、世界的なアスリートの素晴らしいパフォーマンスを間近に見ることができ、児童は驚きと感激で胸が熱くなっていました。

 橘 雅子(たちばな まさこ)さん、ありがとうございました!
 
※主なご活躍
世界水泳モントリオール大会(銀メダル)・メルボルン大会(銅メダル)
世界大会ローマオープン(金メダル)、北京オリンピック(5位)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 『夢・授業』

トップアスリートをお迎えしての「夢・授業」。

 今回、シンクロナイズドスイミングで活躍された橘 雅子(たちばな まさこ)さんにお越しいただきました。6年生の児童に夢について授業をしていただきました。

 はじめは講義から。6歳でシンクロと出会ってからの競技生活を中心としたお話をしていただきました。夢の実現にむけて、人よりもたくさんの努力をすることで、ハンデをカバーし、その積み重ねた努力を自信に変えていったことや、オリンピックに出場された時、自分を支えてくれている人々への感謝の気持ちを持つことの大切さに気づかれたことなど、ご自身の体験から様々なエピソードをお聞かせいただきました。子どもたちは、真剣にその話に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年ありがとうの会
6年茶話会
3/6 児童朝会
3/7 民族クラブ閉講式
3/8 地区子ども会
3/9 児童集会
クラブ活動

緊急・安全

一般配付文書

年度はじめ

中間評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査