2月10日(月)・11日(火 祝日)私立高校入試、2月14日(金)〜20日(木)3年生進路懇談(公立一般選抜)

修学旅行20

ポニーやヤギも家族です。

画像1 画像1
画像2 画像2

◇ プールの建替え工事 ◇

 学校周辺の皆様には、標題について既に大阪市教育委員会・大阪市都市整備局・施工業者からお知らせをされていますが、学校のプールの建替え工事が明日から始まります(工事期間は来年の3月24日)。プール工事に伴って、運動場の使用できる面積も半分くらいになりますが、学校としましても万全の態勢で臨みますので、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。

 永らくお世話になったプールとお別れになります。ありがとうございました。


職業体験学習3

小学校や幼稚園・保育所など、教育関係の事業所へも体験に行きました。

小学校では、管理作業員さんと一緒に学校の整備をしたり、実際にクラスに入らせてもらって、授業のお手伝いをしたりしました。2年前まで自分たちがお世話になっていた小学校での職員の方々の大変さを知るよい機会となったようです。

幼稚園・保育所では園児と遊ぶことはもちろん、お散歩の引率や壁面づくりなども一緒にさせていただきました。保育士さんの仕事は「子どもたちと遊ぶことだけ」だと思っていた生徒が多かったようですが、それ以外にもたくさん仕事があることを知りました。また安全面や衛生面にもしっかり気を配らなければいけないことも学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験学習2

2年生の職業体験学習の続編です。

初日は大雨に見舞われたものの、2日間を通して大きなトラブルもなく、無事に終えることができました。

今回は、消防署、税務署、JR・地下鉄の駅、下水処理場などの公共施設での体験の様子をお伝えします。

写真上:消防署
初日はビデオによる講習を受け、2日目は実際に訓練に参加しました。本物の防護服も着させてもらいました。

写真中:下水処理場
水質チェックの仕方や、水の浄化方法などについて勉強させていただき、普段見ることのできない施設の裏側も見せていただきました。

写真下:JR・地下鉄の駅
改札口でお客さんへのあいさつをしたり、安全確認の仕方を教えていただきました。また、実際にマイクを使って構内アナウンスもさせていただきました。普段よく耳にするセリフを言わせてもらう、貴重な体験ができたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行19

画像1 画像1
画像2 画像2
パン作りのお手伝い。初めての薪割り。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1,2年学年末テスト (数・音)
公立一般選抜一斉出願
3/6 常任委員会(1・2年のみ) いじめのアンケート
公立一般選抜一斉出願
3/7 3年大清掃 卒業式練習
3/8 卒業式練習 3年4限まで
3/9 公立一般選抜学力検査 3年2限まで

行事予定

配布文書

ほけんだより

学力調査・体力テスト 等

学校元気アップ

運営に関する計画

事務室からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針