「風のはたらき」
9月7日(水)
3年生が、理科の学習で、「風のはたらき」について調べていました。 風を受けて走るしくみの車を使って、送風機の風の強弱で、どのくらい進むかを調べたり、坂道を超えるのには、うちわを素早く動かし、強い風を送らなければならないことなどを体験しながら学んでいました。 また、風を受ける帆の面積が広い場合と狭い場合の、車の進み具合なども比較し、実験カードにまとめていました。 白露今日は、二十四節気の「白露」です。 「草木に降りた露が白く見えること。早朝の気温が下がり、露が降り始めるころ。」という事ですが、実際にはまだまだ暑い日が続いています。いましばらく、熱中症には、十分注意しなければなりません。 また、例年になく台風の日本接近が多い年になっています。突然の豪雨や暴風にも、適切に対応できるようにしたいです。ご家庭でも、災害時の備えについて、お子様と話し合ってください。 図書の時間
2学期も週に一日、図書補助員の方が来てくださり、一日中、図書室を開館してくださいます。
休み時間や昼休みに自由に図書室で読書することができます。また、学級の図書の時間に担任の先生をサポートしてくださったりします。 1年生は、2学期になって、貸し出しカードも上手に書けるようになってきました。 創立記念日御幸森小学校は、大正13(1924)年9月6日に、鶴橋第一小学校から分離して、鶴橋第四尋常小学校として創立されました。 今日は、92回目の創立記念日です。 2年生の子どもたちが、学校の誕生日によせて、御幸森小学校のじまんできることを話し合いました。また、これからどんな学校にしたいかも、アイデアをだしました。 「御幸森小学校のじまんを、黒板にかいてあるから、見に来てください。」と2年生の女の子がよびに来てくれたので、見に行くと、教室の黒板には、いっぱいじまんできることや、未来の学校について書いてありました。 ☆みゆき森小学校のじまんはね。 ・やさしい先生、おもしろい先生 ・たてわり集会が楽しい ・きゅうしょくがおいしい ・パソコンのじゅぎょうが楽しい ・図書室の本がたくさん ・べんきょうがわかりやすい ・校長先生が、朝、やさしくあいさつする ・おねえさん、おにいさんがやさしい ・家の近くに学校がある ・楽しい学校 ・音楽室にがっきがたくさんある ・子どもがすくないけどなかがいい ・バースデイカードがもらえる ・クーラーがついた ・かわいいうさぎのチョコちゃんがいる ・いろいろなしょくぶつがそだてられる ・うんどう場がにぎやか ・教室がきれい ・一年生がかしこい(すぐしゅくだいをする) ・全校のみんながやさしい ・気もちいいプール ・ザリガニがかわいい (カメの)エリザベスがかわいい ・みんぞく学きゅうでべんきょうできる ・二年生がやさしい ☆こんな学校にしたい ・子どもがふえてほしい ・プールをこおらせてスケートがしたい ・ろうかをそうじしてきれいにしたい ・うんどう場をひろくしたい ・学校を大きくしたい 大阪880万人訓練
9月5日(月)
「地震災害が起こった時に、一人一人が様々な情報源から地震・津波情報を認識し、地震・津波発生時に行動できる」ことを目的に、大阪880万人訓練が実施されました。 小学校講堂上に設置されている「防災行政無線(屋外設置スピーカー)」(写真上)から「訓練情報」が3回にわたって放送されました。 1回目は、「訓練放送を行うお知らせ」2回目は、「緊急地震速報」3回目は、「津波発生時の高所避難指示」の放送がありました。 放送を聞いた子どもたちは、先生の指示に従って、机の下に入り、頭や体を守る行動をとることができました。(写真中・下) |