TOP

2年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
>> 6月14日(火)町たんけんに行きました。グループに分かれて、9ヶ所のお店や病院へ行きました。
>>
>> 子どもたちは、この日を楽しみにしており、インタビューの内容を考えたり、何度もインタビューの練習をしたりしました。
>>
>> 暑い中、保護者の方にもお手伝いに来ていただきありがとうございました。

>>
>>

4年 栄養教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日は4年生の栄養教育がありました。学習のテーマは「魚ってすごい」です。魚の名前を使ったビンゴゲームをした後に、魚の持つ栄養価について学習しました。肉の方が好きな子どもが多いのですが、魚の方が実はタンパク質やカルシウムが多いことを知って驚いた様子でした。また、給食では残す児童の多い皮や血合肉にもたくさんの栄養が含まれていることを教えてもらいました。

授業後の児童の感想を一部ですが紹介します。
・魚をがんばって食べようと思った。
・魚はこんなにも栄養が多いことを初めて知った。
・魚は体全部が栄養だと初めて知った。
・魚の頭をたくさん食べて、記憶力をもっとたかめたいと思いました。
・今までは肉の方が好きだったけど、これからは魚も好きになりたいです。

とても有意義な時間になりました。家庭でも魚を食べるときには、体にいいんだよということを振り返ってください。

おはなし会 (1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)

「おはなし会」がありました。
生野図書館のあじさいブッククラブの方がえほんの読み聞かせや、かたり、エプロンシアターなどをしてくださいました。
かたりでは、「コカのカメ」というアフリカの昔話を聞かせてくださいました。日本の落語「まんじゅうこわい」と少し似ているお話です。
語り手が「コカのカメ♪コカのカメ♪」と歌うと、子どもたちは楽しそうに「かたい かたい こうら♪かたい かたい こうら♪」と続きを歌い、どんどんお話の世界に引き込まれていく様子が見られました。
また エプロンシアターの「おむすびスットントン」では、エプロンのポケットから出てくるおむすびやおじいさんの人形に大喜びでした(^^)

5年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)、5年生は社会科の農業の学習の取り組みとして田植えをしました。
学校の北門のところに小さいですが田んぼがあります。稲の苗は大阪市の農協がくださいました。
裸足でどろどろの田んぼの中に入るという経験はなかなかできません。ワーワーキャーキャー言いながらひとりひとり苗を田んぼに植えていきました。
これからは水の管理に気を付けながら生長を観察していきます。秋には稲穂いっぱいの米ができるといいなあ。

学童歯みがき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)、5年生は「学童歯みがき大会」に参加しました。
これは、歯の大切さを知り、正しい歯の磨き方を学習する大会で、全国の9万人の子どもが参加しています。
さらに、インターネット回線で生中継されているので9万人の子どもたちが一斉に同じ時間に歯みがきをしていることになるのです。
毎年、歯科衛生士専門学校の学生さんも来てくださって、子ども達にマンツーマンで歯の磨き方を丁寧に教えてくださいます。
最初に歯についてのクイズに答えました。その後は、歯のしくみや、正しい歯の磨き方についてスクリーンを見ながら学習しました。
子ども達は専門学校の学生さんたちと一緒に楽しみながらも真剣に取り組みました。感想では「歯を大切にしていかなければいけないことが改めてわかりました。」などの意見が聞かれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 代表委員会
6年清掃奉仕
見守り隊との交流会
3/8 3年そろばん
民族クラブ修了式・卒業式
3/9 集会(最終)
6限地区児童会
3/10 茶話会