11/18 音楽鑑賞会

音楽鑑賞会を実施しました。

ねらい
・音楽的な感動体験を通して、豊かな感性を養う。
・演奏を聴く態度やマナーを身につけさせる。 
内容
・楽団:ゾリステン・ドライエック
 「夢に向かって」 ― 世界一周・ダンスと音楽の旅 ―
 トロンボーン、フルート、ピアノ、バイオリン、ドラム、ダンス・ボーカル、サックス等のプロ奏者による室内楽団

子どもたちは、とても興味深く鑑賞していました。
リズムに合わせて体を動かす児童もいました。 
豊かな感性を身につけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 学校図書館補助員による読み聞かせ

学校図書館補助員である 谷山美紀さんによる図書の読み聞かせを行いました。
20分間の休み時間に図書室で実施しました。
たくさんの児童が集まり興味を持って聞いていました。
本が好きな子どもの育ってください。

・読み聞かせした本
「おかしなゆき ふしぎなこおり」
「おなら」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 児童集会 表彰

11月13日(日)に実施しました、大阪鶴見ライオンズクラブ主催の秋季球技大会における「キックベースボール」の表彰を行いました。
よく頑張りました。日々の練習を目標に向かってよく頑張ったと思います。今後の学校生活に繋げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 児童集会

児童集会を実施しました。
本日の取り組みは、「しっぽ取り」です。

夢のワクワクランドを先週の金曜日に行いました。
そのせいか、高学年の児童と低学年の児童そして中学年の児童との交流が心地よくできていると感じました。
色々な取組みをしている結果であると考えられます。

いじめの無い、優しい児童集団をつくりたいと改めて思いました。
画像1 画像1

11月16日(水) 授業風景 6年生 体育

6年生の他のクラスでは、グランドでボール運動の授業を行っています。
今日は晴天で、運動をする様子を観ていてとても気持ちがいいです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31