☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

★2月28日の給食

画像1 画像1
 「いかてんぷら」は、ボリュームのある1枚50gのものを油であげます。
 子ども達に大好評の献立でした。

人権まもるくんと人権あゆみちゃん

 2月27日(月)児童朝会時に感謝状と「人権まもるくんと人権あゆみちゃん」を紹介しました。これは、人権啓発活動大阪地域ネットワーク協議会が実施した「人権の花」運動に協力して、1年生がチューリップを育てていること対して学校がいただいたものです。この人形は、アンパンマンを描いたやなせたかしさんがデザインしたものだそうです。これからもいじめのない学校にするために、子ども達がいつも見られるように飾っておこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ムグンファの会料理会

 2月26日(月)今年度最後のムグンファの会の活動を行いました。今日はホットケーキミックスと白玉粉を使ってホットクという韓国風のお焼きを作りました。中には、あんこ、チョコレート、キムチとチーズ、クルミとシナモンなど様々な具材を入れてみんなで焼きました。少し焦げたものもありましたが、冬にはもってこいのおやつです。子ども達はおいしそうにほおばっていました。来週は、ムグンファの会の卒業式、修了式です。1年間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育フェスタ2017

 2月25日(土)東住吉区役所で「食について考えよう!東住吉区食育フェスタ2017」が開催されました。 健康な生活を送るために食生活についてみんなで考え体験してみよう、ということで様々なコーナーが設けられ、たくさんの親子連れでにぎわっていました。子ども達が応募した「朝食コンテスト」の表彰式も行われ、育和小学校の3名の児童が「アイデア賞」と「栄養バランスいいで賞」をいただきました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

栄養指導1年

 2月24日(金)1年1組で栄養指導を行いました。ちやにくほねのもとになる「赤」、ねつやちからのもとになる「黄」、からだのちょうしをととのえる「緑」の3色栄養素のお話でした。子ども達は、実際に給食で使われる食材をさわりまがら楽しそうに学んでいました。他の学級でも実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 茶話会

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集