八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

1年職業講話 (その2) 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育では、幼稚園、保育園等で園児と折り紙を折ることが多いので、くまもんのペープサート作りを通じてお話がありました。自分の作った“くまもん”にいろいろな表情を書き込み、楽しんでいました。

サービスではホテル阪神の方で、ホテル支配人、料理人、パティシエの3名が来られ、それぞれの立場からお話しがありました。ホテルでは、外国語の習得も必要で、語学の勉強も必要であることを知り、今後の英語の学習にも力を入れるきっかけになったことでしょう。ホテル全般の話では、お客様に満足してもらうために心掛けていることなどは、中学生活にもいかせるのではないでしょうか?パティシエの方がフランス語を話されるということで、ミニ“フランス語講座”にもなり、楽しい雰囲気で行われました。

消防では消防組織全般の説明がありました。消防と聞くと、火災現場だけの消火活動が注目されがちですが、いろいろな分担の中で様々な仕事で市民を守っているのを学習できました。人のために役立つ仕事のやりがいを教えてもらいました。

マスコミでは朝日放送の方が来られました。「1日の仕事の流れ」の映像を通して、仕事の内容が紹介され、1つの番組をつくるのに、ディレクター、アナウンサー、カメラマン、映像を切り替える者、タイムキーパーなど細かい分担のもと、多くの人が係っているのを知りました。だからこそ、特に、チームワークが大切であり、日頃から、日常生活をきちんと送ることが重要であると語られていました。また、番組の裏話も興味深いものでした。放送関係の仕事は伝えることのプロなので、話し方もとっても上手で、生徒も楽しそうでした。

警察では鑑識の方が来られました。指紋の採取を2人組で行いました。1人の生徒が素手でビンをにぎり、アルミニウムの粉末をかけます。すると、指紋のところに、その粉末がのこるので指紋が浮かびあがります。そこに特殊なテープをビンに巻きつけ、指紋をとります。そのテープを取り、見やすいように黒い紙(特殊なもの)に貼り付けます。まるでテレビドラマのシーンのようで、生徒も大喜びで貴重な経験ができました。

企業については企業家ミュージアムの方が来られました。松下幸之助さんの話しを入れながら、企業家精神を学びました。授業を通して、目標をもつ、挑戦する、考える、あきらめないなど学校生活に通じることを学べたようです。

ほけんだより2月 配布しました。

画像1 画像1
かぜ、インフルエンザの流行がおさまりません。手洗い、うがい、咳エチケットなど十分注意してください。

詳しくは、ほけんだより2月 をお読みください!

職業講話(その1)   2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年2月1日(水)6限目、1年生ではキャリア教育の一環として「職業講話」を行いました。
お忙しい中、6つの職種の方に来校していただきました。

1.サービス(ホテル阪神)
2.消防  (福島消防署)
3.マスコミ(朝日放送)
4.企業家 (大阪企業ミュージアム)
5.鑑識  (福島警察署)
6.保育  (宣真高等学校)

寒さを吹っ飛ばせ!   1/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の2年生保健体育科の授業風景です。半そで半パン姿の体操服で、1,500m走のタイムトライアルに挑戦していました。デジタル時計を確認しながら、自分のペースで目標タイムを目指します。「ファイト!」の応援の声もグランドに響き渡ります。最後まで全力で走り切った顔には、達成感がありました。

 元気な生徒達ですが、残念ながらインフルエンザに罹っている生徒もいます。体調を崩している人は無理をせず、まずは早く元気になるようにゆっくりしてください。
 「手洗い、うがい」の励行を!

新入生保護者説明会  1/30

画像1 画像1
 平成29年1月30日(月)午後1時30分より、体育館において平成29年度新入生保護者説明会を開催しました。
 午前中からの雨は上がりましたが、寒い中お集まりいただきありがとうございます。学校長のあいさつに引き続き、教務関係・生活指導関係・学校給食関係・事務関係について担当者から説明させていただきました。
 本日お仕事等の都合で欠席された方には、各小学校より資料の封筒をお届けさせていただきます。
 入学までにご不明な点がございましたら、遠慮なく中学校までお問い合わせください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 火123456
専門委員会(1、2年のみ)
3/7 月23456
3/8 生徒議会(1、2年のみ)
公立入試事前指導(6限)
スクールカウンセラー
3/9 公立一般入試
3年給食なし
3/10 金1234補総
通信制面接

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

校長経営戦略支援予算