野田中校区スポーツフェスタ(ソフトバレーボール大会)
11月20日(日)に、校区内の吉野小学校、大開小学校、
西野田幼稚園との4校園PTA間交流を目的とするソフ トバレーボール大会が本校で開催されました。 今回で第6回目となり、4人チーム編成で各校より計20 チームが参加いただきました。 マリオのぬいぐるみを着たり仮装に工夫したチームも多 く、和気藹々としながらも熱い試合が行われ、目的とす る各校PTAの方々の交流が一段と深まったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「税についての作文」表彰
大阪福島納税貯蓄組合連合会と大阪福島税務署の主催
による「税についての作文」表彰式が、11月17日此花 会館で行われました。これは、毎年福島区と此花区の 中学3年生による作文応募で、今年は本校より3名が表 彰されました。 大阪国税局長賞の福西響子さん、納税貯蓄組合大阪府 総連合会長賞の宮下帆香さん、大阪福島納税貯蓄組合 連合会優良賞の新垣萌さんがそれぞれ表彰状を受け取 りました。各校の入賞者を代表して、福西さんが「私 のするべきこと」と題して、「自分たちは今、大人た ちが納めた税金の中から、1年間100万円の費用がかか る義務教育を受けられていることを再認識して、自分 が大人になった時、次の世代の役に立てれるように今 しっかり学びたい」と力強く発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「感謝の気持ち」
先月末の合唱コンクールで、仲間と協力しあい頑張った
ことへの一人一人の「感謝の気持ち」が1年生のホール に掲示されています。その時に感じた「感謝」の気持ち をきちんと表に出すことはとても大切なことだと思います。 国語の授業「書写」の中で書いたため、各自の字体がとて も読みやすいことに少し驚かされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業週間
今週は研究授業週間を迎えています。担当される先生方
は、タブレットや電子黒板などのICT機器を活用する とともに、生徒のグループ討議・発表を取り入れたアク ティブ・ラーニングに取組まれています。 生徒たちは見学される何人かの先生方の視線に緊張しな がらも、活発な学習態度を見せてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員花壇植え替え
新しい生徒会役員7名が、管理作業員の薮田さ
んの指導の下、放課後遅くまで残って玄関前 にある花壇の植え替えを行いました。 2期前の生徒会役員が最初に整備してくれた 花壇の管理を引き継いでくれています。 今回、冬の花としてデイジー、パンジー、ヴィ オラ、そして3月以降に花咲くヒヤシンスとチ ューリップの球根を植えました。水やりも生徒 会役員の大切な仕事で、本校の美化、イメージ アップに貢献してくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |