今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

PTA朝のあいさつ運動11.15

雨上がりのおだやかな気温の朝。たくさんのPTAの方にご参加いただき、今日もあいさつ運動をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA学年対抗スポーツ大会(11月12日)

12日(土)、PTA実行委員会の終了後、各学年の保護者チームと教員チームの合計4チームが集まり、ソフトバレーを行いました。休みの日にもかかわりませず、たくさんのPTAの方々にお集まりいただき、楽しく、けがもなく親睦が図られました。担当された実行委員会の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夜間学級交流(東生野中学校)

11月11日(金)、本校1年生の生徒21名、PTA役員・実行委員3名、そして教員含め総勢30名で東生野中学校夜間学級との交流のため16時に堀江中学校に集合・出発しました。事前に学習会を開き、学んだ後に行かせていただきました。夜間学級の生徒さんの平均年齢が67歳を超えていると聞き、生徒たちはびっくり。生徒さんたちと同じように授業に参加させてもらいました。英語の授業、理科の授業、美術、家庭科の授業など2コマの授業を受けさせていただきました。その後、交流会に参加させていただきました。事前に考えてきた質問をさせてもらい、丁寧にお答えしていただいていました。この様子については、一年生全員に伝えるように工夫することを考えてくれています。東生野中学校夜間学級の教職員の皆さん、生徒の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験事前訪問

 11月11日(金)午後から、来る17日・18日に行われる職場体験学習の事前訪問に行きました。始めに体育館で諸注意を受け、お世話になる事業所ごとに分かれて出発しました。事業所ではまず、ごあいさつをして、当日の服装や準備物、時間などを直接伺いました。職場体験学習は、就労体験を通して実社会でのルールを学んだり、自分と社会の関わりを深く考える絶好のチャンスです。今日から既に始まりました。あいさつや返事はもとより、身だしなみを整え、気持ちを引き締めて、本番に臨んでください。再度、職場体験のしおりをよく読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校協議会

 11月8日(火)午後6時半より、第2回学校協議会を開催しました。今年度の「運営に関する計画」についての進捗状況や「全国学力・学習状況調査」の結果資料等を基に、堀江中学校の実状および成果・課題について話し合い、協議会委員の方々からは貴重なご意見や助言をいただきました。学校協議会の報告や各種アンケートおよび全国学力・学習状況調査の結果については、後日ホームページ上にも掲載します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全校集会 【6限木5】
3/8 【職員会議のため5限授業】 5限(1・2年)送る会リハーサル(3年)大清掃・備品回収
3/9 【3年2限まで】 (1・2年)遅刻指導(2月分) 前期生徒会役員選挙立候補・応援演説者打合せ SC
3/10 【(午前)金1234(午後)送る会・学活】 1・2年1〜3限授業4限代表生徒式練習 3年1〜3限式練習4限学活

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ